〒242-0029
大和市上草柳7丁目4番26号
電話 046-263-2540
FAX 046-264-9185
プログラミング教室のお知らせ
日程一覧(北大和小のページ)に飛びます
重要なお知らせ |
|||||||
冬季休業中の学校閉庁日について 大和市立小中学校では、学校閉庁日と電話対応時間について、次のようになりますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。
PCR検査等の学校への連絡について 感染拡大が止まらない状況において、学校での感染拡大を防止するためにも、児童本人、または同居のご家族について、下記のような場合には必ず学校にご連絡ください。 (1)お子様または同居のご家族がPCR検査を受けることになった時 なお、児童本人または同居のご家族に発熱や風邪のような症状がある場合には、登校前に学校にご相談ください。
様々な理由で登校できない児童への心のケアと学習支援の方針について 新型コロナウイルス感染拡大の状況により、様々な理由で登校できない児童に対し心のケアや学習支援を行えるよう、これまで数々の方法を実施・検討していく中で、
|
感染症対策について、以下のサイトもご活用ください。
①臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(文部科学省HPより)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index_00001.htm
②大和市教育研究所提供「さんすうプリモン」
http://www.ed2.city.yamato.kanagawa.jp/archive/primon/
◆マスクについて
大和市教育委員会からの資料になります。
◆「健康チェックシート」について
新年度が始まりましたが、検温と記入については引き続きお願いします。
◆感染拡大防止のために
万が一、新型コロナウイルスに罹患したり、感染者との濃厚接触が認められたりした場合には、必ず学校にもご連絡いただきますようお願いします。
保健室からのおしらせ |
|
9ケ月間続いた本校舎の改修工事が終わりました。
2019年12月末にプレハブ校舎からの引っ越しが完了し、翌年1月から新しくなった校舎での学校生活が始まりました。
工事中は近隣の皆様に騒音、震動等で大変ご迷惑をおかけしました。
子供も職員もきれいになった校舎に感謝の気持ちをもって、過ごしていきます。今後ともご協力よろしくお願いいたします。
質問等は電話やFAXでお気軽にどうぞ。
新年度がスタートしました。一年間の行事予定をお知らせします。
なお予定は変更になる場合もありますので、
必ず毎月の学校便り等で確認をお願いいたします。
感染症予防のため、令和3年10月20日(水)運動会の代替行事として
大野原リンピック2021を開催しました。
子ども達は日頃の練習の成果をしっかりと発揮し、見ている人たちに感動を与えました。
保護者、地域の皆様、感染症予防のご理解とご協力ありがとうございました。
日頃の子どもたちの健康観察や学習支援、ありがとうございます。子どもたちも、手洗いうがいや咳エチケットなど、自分たちにできる方法で身を守りましょう。
さて、大野原小学校では、学校図書館の本の貸し出しを行っています。学習などにご活用ください。
〇貸し出し方法について
〇貸し出し本のリスト
0類【いろいろなことに興味がある人・なぞなぞ・プログラミングなどの本】
1類【うらない・心について・なんで…を知りたいときに読む本・こわいお話も】
5類【調べ学習・ひみつシリーズ・レシピ・おさいほうなどの本】
7類【芸術関係に興味がある人・スポーツ・オリンピック関係の本はこちら】