校章由来 アーカイブ
【昭和52年1月12日制定】
1.三個のペン先は、勉学の精神を現す。
本校は、西鶴間小学校・大和小学校・草柳小学校の児童の 一部が集まり創立したので、その意味も現す。
- 2.中心の桜の花は大和市の木「山桜」にちなみ、協力・団結の精神を現す。
3.三つの方向は、目指す学校像である
明るく生き生きした学校・美しく整った学校・静かな落ち着いた学校へと発展することを願っている。
登録日: / 更新日:
〒242-0029
大和市上草柳7丁目4番26号
電話 046-263-2540
FAX 046-264-9185
プログラミング教室のお知らせ
日程一覧(北大和小のページ)に飛びます