えいご For English, please access below link.
< 連絡事項 >
9月7日の修学旅行について
明日の修学旅行は予定通り実施します。
天候の悪化による予定の変更もあります。PSメール等でご確認ください。
6月4日の運動会について
本日6月4日(日) 予定通り運動会を実施します。
気温が高くなることが予測されます。熱中症対策をしてお越しください。
運動会の順延について
明日6月3日(土)に予定されていた運動会は4日(日)に延期とさせていただきます。
運動会延期に伴う今後の予定
3日(土)お休み
4日(日)運動会
5日(月)運動会代休 となります。
5月8日以降における学校教育活動について
国や県・市の通知に沿って、手洗いや換気の基本的な感染対策を行いながら、コロナ以前の教育活動に戻していきます。
なお、感染の状況によっては、5月8日以前の感染対策を講じる場合があります。
引き続き、学校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。
「ゆっくり」「しっかり」北大和小学校
春の陽気に草木も目覚める時期になりました。
継続して体調管理に気をつけながら過ごしましょう。
感染防止と熱中症予防に関するマスクの着用の扱い
(令和2年6月5日更新)
今後、感染予防と熱中症対策の二つ観点から、マスクの上手な着用について考えていく必要が指摘されております。
学校においても場面に応じてマスクの着用について共通理解をもって以下のように進めたいと考えております。
ご協力のほどお願い申し上げます。
感染防止と熱中症予防に関するマスクの着用について.pdf [ 284 KB pdfファイル]
自分や家族が新型コロナウイルス感染症の陽性に関わる状況になった時に、大変不安になります。新型コロナ
ウイルスの病状や次の感染に不安があるのはわかりますが、見過ごせない点として「周囲の目や差別を受ける
不安が生まれる」ことが課題となっています。本来は温かく見守られ、励ましてもらうべきことなのに、一部
の心無い相手を傷つける我儘な言動に怯えなければならないという理不尽さがあります。
現在はどこで誰が罹患してもおかしくない状況です。「ゆっくり」「しっかり」という言葉で感染対策を進め
ていますが、「決して感染に直面し苦労をしている方を踏みにじるような差別的な言動をしてはな
らない」ということを伝える必要を感じています。人との関わりで距離を置くことの多い現状で
すが、是非、こんな状況だからこそ、学校の中でも、家庭の中でも、社会の中でも「相手を温か
く思いやる心の大切さ」を全ての児童に示していきたいものです。
新型コロナウイルス感染症に対する
子どものストレスケア
青少年相談室より資料提供がありました。(令和2年5月15日更新)
児童のストレスケアについて.pdf [ 146 KB pdfファイル]
PSメールの登録について
連絡ツールとして重要なPSメールの配信ですが、各ご家庭で受け取りができていますでしょうか。
もし、届かないような場合は、再登録をお願いします。年度の切り替えに伴い配信ができないケースが
あります。特に昨年度6年生の保護者の皆様、ご注意ください。※登録の方法について不明の場合は、
学校にお問い合わせください。
新型コロナウィルスによる出席停止届について
『新型コロナウイルス感染症』については、学校保健安全法により出席停止扱いとなっています。
もし該当の欠席がありましたら、登校日に「出席停止届」の用紙に記入して担任に提出してください。
なお、本ホームページからもダウンロードできます。上の「申請用紙」のタグをクリックしてください。
本年度、給食費の返金については、学校給食費の手引きどおり以下の通りとなります。ご注意ください。
【重要】「家庭より担任に前もって給食停止の連絡(土日祝日を除いて連続4日以)の申し出があった時のみ給食費の一部を返金」
欠席・遅刻・早退届 → 上の「申請用紙」のタグをクリックしてください。
※用紙がなかったり、個別の相談したりする場合は、従来通り連絡帳でお知らせいただいてもかまいません。