2月4日(月)~15日(金) マラソン週間

2月4日(月)から2週間、「マラソン週間」がありました。

校庭に立てられたコーンがマラソンコースの目印です。各学年の目標の記録をめざして走り、達成できたらカードのマスに色を塗ります。

休み時間が始まるチャイムが鳴ると大勢の子どもたちが校庭に出て一斉に走りだします。自分のペースで楽しく走りながら、達成感を味わっていました。

1月17日(木)    避難訓練

避難訓練を1月17日に行いました。今年度3回目の今回は休み時間に地震が発生し、続いて火災が発生するという想定でした。

事前の予告はなく、突然のサイレン音に驚いた様子でしたが、すぐに落ち着いて避難行動をとることができました。

「自分の身は自分で守ること。」「余力のある人は困っている人の手助けを。」と校長先生からお話がありました。

 

1月10日(木)・11日(金) 書き初め

今年も1月初め、書き初めに取り組みました。1・2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆で

一文字、一文字、心をこめてていねいに書きました。

    

  1年生「ぐんぐんぐん」       2年生「春ですよ」        3年生「美しい心」

 

    

   4年生「流れる星」       5年生「進む勇気」        6年生「新たな決意」        

12月19日(水)    国際教室交流会

   

もうすぐ新年です。

19日(水)の4時間目に、国際級のメンバーが集まり、日本の文化に触れる機会がありました。

今回は「年賀状づくり」です。

はじめに、日本には年賀状をやり取りする風習があることなど先生からのお話があり、書き方について学びました。

「宛名はこのように書きます。」

「いのししの絵をかいてもよいですね。」

「喪中の人は、寒中見舞いのはがきを出しましょう。」

 先生からのお話を聞きながら、うけとった人の喜ぶ顔を思い浮かべて、はがきを書く児童の姿が見られました。

11月19日(月)~11月30日(金) 秋の読書週間

 

秋の読書週間中の11月28日(水)に高学年(4、5,6年)による低学年(1、2,3年)への読み聞かせがありました。

お兄さん、お姉さんに本を読んでもらって低学年の子どもたちはうれしそう。交流を通して読書の楽しさを感じる機会になりました。

11月17日(土)       西小 わくわくフェスタ

秋空の下、PTA主催による『第16回 わくわくフェスタ』が開催されました

テーマは「なかま」~みんなちがって・みんないい~

朝からたくさんの子どもたちが集まり、模擬店にズラリ!おやじの会の遊友会や松風園、交通安全母の会をはじめ多数の方にご協力いただいて大盛況でした。

体育館では南林間中学校吹奏楽部の演奏のあと、お待ちかねの「西鶴キッズショー」。日頃練習したダンスが披露されました。

11月14日(水) 児童会 全校集会 ~大繩大会~

 

大繩週間(11月5日、7日、12日)を中心に休み時間を使って練習しました。

1年生は「大波回し」に、他学年は「8の字跳び」取り組みます。

6年生は1年生の、5年生は2年生の縄を回す手伝いをしました。

 

第2回児童会全校集会が14日(水)にありました。

大繩週間を中心に、休み時間に練習した成果を発揮しようと各クラスとも団結し、全力でチャレンジしました。

朝から1時間目にかけて、記録を競い合い、全校で交流を深めることができました。

大会の最後に運営委員が結果を発表しました。

最高記録は478回( 8の字跳び、3分×2回の合計回数)でした。

学習発表会 11月5日(月) 2年・5年、7日(水)1年・4年、9日(金)3年・6年

期間中、大勢の保護者の皆様にご来校いただきました。 ありがとうございました

  

1年生 入学してから約半年。できるようになったことがたくさんあります。音読劇「くじらぐも」の様子です。

2年生 音読劇スイミーの発表です。「ひとりでできなくても、みんなでやればできる」学習を通して学んだことの一つです。

3年生 「社会科の学習を通して自分の住む町を好きになりました。」頭には図工で作ったお面。英語も交えながら、カントリーロードを歌いました。

4年生 総合学習の時間をとおして「福祉」について学んできました。児童・保護者の皆さんの前でグループ発表している様子です。

5年生 総合学習の時間に学んできた「水」について発表しました。「大人も子どもも一緒に考えよう」をテーマに、学年全員でのディスカッションを行いました。

6年生 保護者の皆さんがステージ、ギャラリーから参観する中、運動会の団体演技種目「LIFE ~どう生きるか~」を体育館で再演しました。

1,2年生の保護者を対象に「情報モラル教室」がありました。「子どもがインターネットで何を見ているかを知っていることが大切です。」という講師のお話がありました。

10月26日(金)   3・4年交通安全教室 

交通安全協会と市役所から講師をお招きして「交通安全教室」が開かれました。校庭に設置された交差点や信号機。本物のトラックも準備されました。

ダミー人形での衝突事故や巻き込み事故の様子を目の当たりにした児童は、その恐ろしさと事故を防ぐために気を付けなくてはならないことを学びました。

交通事故にあわないようにあらためて心がける機会となりました。

10月23日(火)~ 29日(月)  巡回図工展

  

近隣小学校の図工作品を展示する「巡回図工展」がありました。

各校の代表作品をのよさを見つけたり、友だちに話したりする児童の姿が見られました。

 

10月15日(月)~ 19日(金)  全校朝会・学校へ行こう週間

  

15日(月)から5日間にわたり「学校へ行こう週間」がありました。保護者・地域の皆さんに授業の様子をはじめ、

日頃の子どもたちの学校生活を見ていただきました。ご来校ありがとうございました。

5日(月)に全校朝会があり、「見守り隊」のみなさんをお招きしました。

児童代表による「お礼の言葉」と、元気な校歌を聞いていただきました。

いつも児童の安全を見守っていただいてありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。

初日はクラブ活動の時間を公開しました。授業中とはまた違った児童の活動の様子を見ていただきました。

 

株式会社教育ネットの先生をお招きして、2、4、6年生の児童を対象に情報モラル教室が行われました。

便利な情報機器ですが、SNSでのコミュニケーショントラブルや使い過ぎによる依存症の危険性など、

注意しなくてはならないことを学びました。ご家庭でも、ぜひこの機会に使い方やルールについて話し合ってみてください。

 

9月29日(土)・10月2日(火)

29日(土)は台風の接近を受けて、雨天プログラムでのスタートとなりました。

いまにも雨が降り出しそうな空模様に負けず、練習の成果を発揮する児童の姿が見られました。団体演技のプログラムを進めている途中、ついに雨が本格的に降り始め、徒競走と団体競技は10月2日(火)に送ることとなりました。

台風が過ぎ去った2日は一転してさわやかな青空が広がりました。秋空のもと、元気に応援し、活動する児童の姿が見られました。天候の影響で2日間にわたって行われた今年の運動会。準備や練習を通して成長し、心に残る運動会になったようです。

     傘の華(2年)      

    オン・オフ・オン ~大きな花火の宝物(4年)       

    いつも 笑ー笑 (1年)

    チームブルー~おこせ!BIG WAVE~(5年)    

    やっとさ!~西鶴の舞~(3年)           

    LIFE ~どう生きるか~(6年)

9月28日(金) 運動会前日準備

5・6年生の児童が係活動の準備や練習の総仕上げを行いました。

参加するだけでなく、運動会をつくり支える役割も担います。

各係とも準備を整え、さあ明日はいよいよ運動会です。

 

    

9月20日(木)・25日(火) 運動会全体練習

練習はうらぎらない

 9月20日と25日の2回にわたって運動会全体練習を行いました。

 開会式、エール交換、西鶴間体操、応援練習、大玉送り・・・。

それぞれの運動や演技に加え、高学年の児童にとっては、係活動の練習や確認の場になりました。

 

  

9月14日(金) 1・2・3年応援練習

応援団の上級生と

 1年生から3年生までの児童が、朝の時間を使って教室で応援練習をしました。

 応援団のみなさんが教室を訪問し、応援の仕方を説明しました。

それに合わせて声を出し、こぶしをあげて練習する姿が見られました。

  

9月11日(火) 全校美化活動

「おもてなし」の心で

 今年2度目の全校美化活動を行いました。

 全校児童で協力して草を抜き校舎の周りをすっきりとさせ、校庭に落ちている石や尖ったものを拾いました。

 運動会には多くの方が応援にいらっしゃいます。

「おもてなし」の心をもって迎えられるよう、協力して作業しました。

   

8月20日(月)~ 22日(水) ラジオ体操

  

3日間、学校校庭と西鶴間1丁目公園でラジオ体操が行われました。

朝7時の開始に合わせて、子どもたちが続々と集まります。久しぶりに会う友だちに、みんな笑顔!

ラジオ体操の曲に合わせ、身体を動かすと気持ちがよくなりますね。最後に『スタンプと飴』をもらって嬉しそう。

早朝より校外委員の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

夏休み寺子屋やまと 7月7回、8月3回

 

10日間にわたり「夏休み寺子屋やまと」が開かれました。

暑い日にもかかわらず、大勢の子どもたちが低学年(図書室)と高学年(図工室)に分かれ、夏休みの宿題やプリント学習に取り組みました。

寺子屋で勉強をすると「楽しい。」「集中できる。」「わかるようになった。」と、みんな嬉しそうに学習に励んでいました。

 

6月29日(金)  七夕笹飾り

  

毎年恒例の七夕笹飾り。6月29日(金)の5校時に願いを込めて短冊を飾りました。

校舎の3階まで届く高い笹は「ひばりが丘幼稚園」からお譲りいただいたものです。PTAの皆さんが暑い中、学校まで運んでくださいました。

そして翌日にはおやじの会メンバーのみなさんに笹を立てていただきました。

今年も空高く掲げられた子どもたちの願い事。どれもかなうといいですね。

6月13日(水)~22日(金) スポーツテスト(1~6年)

 

6月13日(水)からの2週間、スポーツテストを行いました。

実施したのは計8種目。50m走、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルランです。

子どもたちは自分の記録を確かめ、達成感を味わっていました。

最近の子どもは体を動かす機会が減っているという指摘もあります。日頃の外遊びや運動にこれからも親しめるとよいですね。

6月9日(土) 土曜授業参観

  

6月9日に土曜授業参観を行いました。

土曜日ということもあり、大勢の保護者の皆様の来校がありました。

子どもたちの学習の様子を熱心に参観いただきました。ありがとうございました。

 

6月6日(水)~13日(水) あいさつ運動 

  

 6月6日(水)~13日(水)の期間中に「あいさつ運動」がありました。

運営委員会と3年生以上各クラス代表の「あいさつがんばり隊」のみなさんが、校門に立ち「おはようございます」と声をかけました。

校舎の中でも元気なあいさつが交わされる様子が見られました。

これからも気持ちのよいあいさつを続けていきましょう。

 

5月21日(月)PTA予算総会・学校説明会

  

5月21日にPTA予算総会が開かれました。

また総会後には、今年度の着任者の紹介と、学校説明会を行いました。今年度の本校の重点目標や1年間の行事の概要などを説明させていただきました。

PTA本部役員の皆様、ご出席いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

 

5月16日(水) 児童会全校集会「6年生をさがせ!」

  

5月16日に第1回児童会全校集会がありました。

1年生と4年生がペアに、2年生と3年生と5年生がグループをつくり、校内で「西鶴小バッジ」を胸に付けた6年生を探しました。

見つけた6年生とじゃんけんをして一度で勝つことができればスタンプをもらえます。

ペアやグループで他学年と交流しながら、最上級生の6年生をさらに身近に感じる機会となりました。

 

5月14日(月)全校美化活動

「きれいにすると、自分のいるところが好きになります。学校がもっと大好きになる時間にしてほしいと思います。」

校長先生からお話がありました。

  

全校児童で力を合わせて校庭をきれいにしました。

 

5月7日 (月) 全校朝会

 今年度初めての全校朝会がありました。

 

 校長先生のお話に続いて、学校生活のきまり「西小のやくそく」を確かめました。

 

   

 各委員会の代表が「委員会紹介」を行いました。

所属委員会の活動をアピールしたり、全校児童へのお願いを話したりしました

 

4月26日 (木) 1・2年 学校たんけん

4月に入学したばかりの1年生。2年生が校舎内を案内しました。

 

 

 

4月12日 (木)   こんにちは1年生

入学して一週間。全校の子どもたちと、1年生との初めての顔合わせ、「こんにちは1年生」が開かれました。

6年生と仲良く手をつないで入場した1年生はうれしそう。

上級生からの「学校紹介クイズ」や2年生からの「あさがおの種」のプレゼント。

全校で「1年生になったら」を大きな声で歌い、楽しい時を持つことができました。

    

 

 

4月11日 (水)   退離任式

この春、ご退職された前校長先生、そして新しい学校に異動された先生。

お世話になった5名の先生方との最後の授業です。

お話に耳を傾け、感謝の気持ちを込めて校歌を歌いました。

先生方、どうぞお元気で。またお会いできる日を楽しみに…。みんなの成長を見守っていてください。

  

 

4月5日 (木)  第52回 始業式・入学式

 4月5日、新学期がスタートしました。元気に登校してきた子どもたち。

新しいクラス、新しい担任の先生の発表に歓声があがります。  

入学式では、135名の新1年生を迎えました。

1年生のみなさん。ようこそ西鶴間小学校へ。

これからみんなで楽しく過ごしましょう。

 

 

 

       

  たんけんのやくそくを2年生が説明しました。

    

 1年生と2年生がペアになって、仲良く教室を回ります。チェックポイントの教室でスタンプを押しました。

  低学年は校庭の小石を拾います。高学年は雑草や落ちている小枝を集めます。

袋もバケツもすぐにいっぱいになりました。きれいになった校庭でさわやかに学校生活が送れますね。

毎年恒例の七夕笹飾り。6月29日(金)の5校時に願いを込めて短冊を飾りました。

 校舎の3階まで届く高い笹は「ひばりが丘幼稚園」からお譲りいただいたものです。PTAの皆さんが暑い中、学校まで運んでくださいました。そして翌日にはおやじの会メンバーのみなさんに笹を立てていただきました。今年も空高く掲げられた子どもたちの願い事。どれもかなうといいですね。