校章について (昭和40年制定)


       画像


桜の花弁の中央に大和小を表す「和」の文字を、そして背面に輝く五稜星を配した校章は、大和市を代表する伝統校としての誇りと品格を持ち、仲間と共に理想に向かう志を表している。

校歌の三番に「花の香りは吾が校の桜の校章(しるし)…」と表されているが、校歌が作られたとき(昭和28年、創立50周年)に桜の校章が定められていたかどうかはっきりしない。昭和36年度卒業記念アルバムに桜の花弁の中央に「和小」と縦に書かれた印はあるが、その後、昭和40年度に児童自身の手によって校旗作成が行われた際、星と桜の花弁を模ったものが使われている。これが今の校章のもとになっていると考えられる。このときの思いは文字としては残ってはいないが、校歌の意味するところから、現在、上述の解釈を行っている。

なお、大和市では、昭和44年に市の木を「山ざくら」と制定しており、桜は、大和市を代表する木である。本校にも、現在、63本の様々な種類の桜がある。

 

      画像   

  昭和37年3月アルバム表紙
           *前後の年度の卒業記念アルバムにはない。

画像
              昭和41年3月アルバム口絵
           
桜:銀糸  星:金糸