校章と校歌
*** 校章の由来 ***
昔 福田の里を流れる引地川沿いに点在し、水田に遊ぶ白鷺が、稲穂を口にして大空に舞い上がる様を図案化し、未来に向かってはばたく子どもたちへの願いを表したものです。 |
*** 校 歌 ***
|
・夏目 典煕/作詞作曲 ・小林 昭/補 作 ・星出 豊/作 曲
|
||
| 引地の流れ たえまなく 未来にそそぎ 夢ひらく 明るいひとみの もゆるとこ 希望の学びや 福田小 ![]() 桜並木に 陽は映えて みどりの風も きよらかに 豊かな心を 育みて 学びの庭に 花かおる 空に伸びゆく たぶの木の 大地にねざす たくましさ おおしき力 みなぎらせ あしたに向かい はばたかん |
||
登録日: / 更新日:

昔 福田の里を流れる引地川沿いに点在し、水田に遊ぶ白鷺が、稲穂を口にして大空に舞い上がる様を図案化し、未来に向かってはばたく子どもたちへの願いを表したものです。