北小のあゆみ
●北大和小学校の創設
当地区は、永く大和小学校北分教場(旧公所学校)で低学年児童の教育をおこなっていたが、昭和22年6・3制による教育改革を機に6学級の独立小学校建設への機運が高まった。
農地改革による耕地の配分等が行われることになったので、昭和22年9月北大和小学校敷地設置委員会を発足させ、地域住民の協力を得、1町6反余の敷地を確保した。
昭和23年12月15日前途を祝福されながら、独立小学校として誕生した。
|
●学校の沿革
昭和23年 | 12月25日 | 校舎落成 |
昭和29年 | 9月28日 | 校歌制定 |
12月15日 | 開校記念日制定 | |
昭和33年 | 10月10日 | 優良PTAとして県より表彰 |
昭和34年 | 3月3日 | 創立10周年記念式典挙行、優良PTAとして市教委より表彰 |
9月21日 | 牛乳給食開始(完全給食 37,2,15) | |
昭和37年 | 11月28日 | 交通安全優良校として県より表彰 |
昭和39年 | 3月5日 | 環境美化優良校として表彰 |
昭和42年 | 6月17日 | 校舎落成祝賀式典挙行 |
昭和43年 | 2月27日 | 新校門施工 |
11月3日 | 創立20周年記念式典挙行、校旗制定、記念誌発行 | |
昭和44年 | 4月1日 | 市研究の指定を受ける |
9月24日 | プール完成 | |
昭和45年 | 5月15日 | 観察池完成 |
昭和46年 | 3月25日 | 増築校舎完成 |
5月11日 | 市指定研究発表会 | |
昭和52年 | 1月28日 | 市指定研究発表会(図書館利用指導) |
3月9日 | 体育館完成 | |
昭和53年 | 12月2日 | 30周年記念式典挙行、記念誌発行 |
昭和53年 | ,54年度 | 大和社会福祉普及校となる |
昭和57年 | 4月1日 | 中央林間小と分離 |
4月7日 | 学童農園開始(845㎡) | |
昭和60年 | 度 | 交通安全モデル校となる |
昭和61年 | ,62年度 | 市教育研究推進委託校となる |
昭和63年 | 2月10日 | 市指定研究発表会 |
平成3年 | 4月 | 大和市福祉教育実践校となる |
平成8年 | 11月 | 優良PTAとして全国協議会より表彰 |
平成9年 | 4月 | 市指定ふれあい教育実践研究推進校となる |
平成10年 | 12月5日 | 50周年記念式典挙行 |
平成13年 | 8月 | 体育館床塗装改修、校内LAN整備 |
12月25日 | プレハブ校舎完成 | |
平成14年 | ,15年度 | 市情報教育研究指定推進校となる |
平成14年 | 8月 | 教室(8)改修 |
平成15年 | 10月31日 | 市情報教育研究発表会 |
平成17年 | 2月 | 温度保持除湿工事完成 |
5月 | 体育倉庫建設 | |
8月 | 給食調理室改修 | |
平成18年 | 8月 | 東棟トイレ改修 |
平成19年 | 4月 | ごみ処理機設置 |
8月 | 体育館屋根・校舎(一部)改修 | |
平成20年 | 12月 | 60周年を祝う会挙行・記念冊子発行 |
平成20~ | 22年度 | 市教育課題研究推進校となる |
平成21年 | 11月 | 市教育課題研究中間発表 |
平成22年 | 11月 | 市教育課題研究本発表 |
平成23年 | 11月 | 優良PTAとして神奈川県PTA協議会より表彰 |
平成25年 | 8月 | 西棟トイレ改修 |
平成27年 | 3月 | 特別教室棟プレハブ校舎完成 |
11月 | 優良PTAとして神奈川県PTA協議会より表彰 | |
12月 | PTAの防犯活動に対し大和市防犯協会より表彰 | |
平成29年 | 3月 | 校舎増築に伴う移設特別教室プレハブ校舎完成 |
令和2年 | 3月 | 西棟新校舎の完成 |
令和3年 | 1月 | 学校図書館・図工室・PC教室の本校舎への移転完了 |
2月 | PC一人一台の配備完了 | |
令和4年 | 3月 | 体育館改修工事に伴うプレハブ棟の全撤去完了 |
4月 | 体育館改修工事開始 | |
令和5年 | 3月 | 体育館完成 |
登録日: / 更新日: