【読みたい記事をクリックしてください】

【4月】 【5月】 【6月】 【7月】

【8月】 【9月】 【10月】 【11月】 【12月】

【1月】 【2月】 【3月】

4月13日(水)「6年生 進級式」

4月18日(月)「1年生 歩き方教室」

4月20日(水)「1年生 はじめての給食」

5月2日(月)「5・6年生「STANDBY」(スタンドバイ)の導入についての授業」

5月13日(金)「3年生 校内リモート授業参観」

5月16日(月)「4年生 校内リモート授業参観」

5月17日(火)「1年生 校内リモート授業参観」

5月18日(水)「5年生 校内リモート授業参観」

5月19日(木)「6年生 校内リモート授業参観」

5月20日(金)「2年生 校内リモート授業参観」

5月23日(月)「たんぽぽ級 授業参観」

6月3日(金)・6月13日(月)「2年生 学区探検」

6月16日(木)・6月22日(水)「新体力テスト」

6月21日(火)「児童朝会」

6月23日(木)「大和市内一斉引き渡し訓練」

6月27日(月)・6月28日(火)「3~6年生 情報モラル学習」

7月28日(木)暑中お見舞い申し上げます。

8月18日(木) 残暑お見舞い申し上げます。

8月26日(金)・8月29日(月) 活性化会議「あいさつ・声かけ運動」

9月7日(水) たんぽぽ級授業参観

9月8日(木)児童会のあいさつ運動

9月8日(木)1・3・5年 授業参観

9月9日(金)2・4・6年 授業参観

9月13日(火)2・5年 にじいろまつり​

9月15日(木)1・6年 にじいろまつり

9月16日(金)3・4年 にじいろまつり

9月17日(土)引地台地区家庭・地域教育活性化会議 地域内学校校庭の清掃活動

9月20日(火)3年生 ブラッシング指導

9月21日(水)4年生 いのちの授業

10月3日(月)各学年の運動会の練習風景

10月4日(火)運動会全体練習①

10月11日(火)運動会全体練習②

10月17日(土)第39回運動会

10月20日(木)たんぽぽ級自立活動 「農園に野菜を植える。」

11月11日(金)~11月12日(土)6年生日光修学旅行

12月5日(月) 各学年の写真

12月14日(水) たんぽぽ級の教室環境整備 個別スペースを整備

12月19日(月) 4年生・5年生 書初めの練習

12月20日(火) 3年生・6年生 書初めの練習

令和5年1月10日(火) 第3学期始業式

1月11日(火)授業風景

1月12日(木)5年生・6年生書初め本番

1月13日(金)3年生・4年生書初め本番

1月18日(水)大和芸術文化ホール 学校プログラム 落語鑑賞会(シリウス)

1月24日(火)児童朝会(テレビ朝会)①

1月24日(火)5年生 夢の教室

1月31日(火)児童朝会(校庭)②「〇×クイズ」

2月1日(水)たんぽぽ級の授業(たんぽぽ村の収穫) 2年生授業参観、茶話会、懇談会

2月3日(金)たんぽぽ級の自立活動の授業(たんぽぽ村食堂) 3年生授業参観、茶話会、懇談会

2月6日(月)6年生授業参観、茶話会、懇談会

2月7日(火)1年生授業参観、茶話会、懇談会

2月8日(水)・9日(木)宿泊移動教室「あゆみ荘」 たんぽぽ級

2月13日(月)5年生授業参観、茶話会、懇談会

2月14日(火)6年生 いろんな性について考えよう 4年生 授業参観、茶話会、懇談会

2月22日(水)「たんぽぽ級授業参観、茶話会、懇談会」

3月1日(水)6年生を送る会

3月11日(土)こぶしの花と、桜の花が開花

3月13日(月)富澤先生により卒業式の歌唱指導

3月20日(月)第39回引地台小学校卒業式

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月20日(月)第39回引地台小学校卒業式

今日は、「第39回引地台小学校卒業式」が行われました。

6年生はしっかりと証書を受け取り、

呼びかけの言葉を伝え、歌も大きな声で歌っていました。

54名みんな、元気に中学校へ羽ばたいて行きました。

「これからも、ずっと、応援しているよ!」

 

 

 

 

 

 

3月13日(月)富澤先生により卒業式の歌唱指導

今日は、富澤先生が来校して、歌唱指導をしてくだいました。

「自分が出したいと思う声を出せるようになる。」と言われたように、

本当にみんなの歌い方が変わり、

歌声がきれいに聞こえるようになったのは不思議でした。

6年生は卒業式の歌の練習に弾みがつきました。3月20日の卒業式が楽しみです。

  

 

 

 

 

 

 

 

3月11日(土)こぶしの花と、桜の花が開花

今日は、学校のシンボルツリーであるこぶしの花が咲きました。

そして、桜の開花予想は3月18日であるのに、

日飛側の桜の木、一本だけですが咲いていました。

例年よりもかなり早い春の訪れです。

【こぶしの花】

 

【桜の花】

 

【1年生のチューリップ】

【トイレの掲示】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月1日(水)6年生を送る会

本日、「6年生を送る会」がありました。

今年も感染対策のため、1年生から4年生までは教室でのリモートで、

5年生と6年生は体育館で行いました。

5年生が在校生の代表として対面でのお別れをしました。

各学年からの感謝をこめて歌や呼びかけの言葉が贈られ、聴いている6年生から笑顔がありました。

3月20日(月)は卒業式です。

当日は、6年生全員が主役です。

一人ひとりがかがやいて、中学校へ旅立ってほしいと願っています。

6年生の皆さん、卒業式に向けてがんばっていきましょう。

【パネルの紹介】

【体育館での様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

2月22日(水)「たんぽぽ級授業参観、茶話会、懇談会」

  2校時目に、たんぽぽ級の授業参観がありました。

成長した場面を写真で紹介して、授業に参加していた子どもたちから、どのような1年だったか発表がありました。

参観された保護者の皆様から、

「写真があって、一年の成長が見られてよかった。」

「ご指導、ありがとうございました。」など、温かいお言葉をいただきました

たんぽぽ級の保護者の皆様、ご出席いただき、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

2月14日(火)6年生 いろんな性について考えよう 4年生 授業参観、茶話会、懇談会

 本日2校時目に、養護教諭による「いろいろな性について考えよう」という授業が、

6年生対象に行われました。子どもたちは、差別的な言葉は控えることと、性の多様性について考えました。

5校時目に、4年生の授業参観がありました。

4年1組は、国語の授業、4年2組は道徳の授業を行いました。

授業に集中して、よく手を上げて発言していました。

また、授業の最後には、参観に来られたお家の人に感謝を込めて、合唱のプレゼントをしました。学年として成長を感じる場面でした。

4年生の保護者の皆様、授業参観、茶話会、懇談会へご出席いただきありがとうございました。

【4年1組 国語】

【4年2組 道徳】

【4年生 合唱】

 

 

 

 

 

 

 

 

2月13日(月)「5年生授業参観、茶話会、懇談会」

  5校時に、5年生の授業参観がありました。

5年1組は体育館で「バスケットボール」の授業を行い、

5年2組は、教室で音楽の授業を行いました。

音楽の授業では、先生が筝の演奏を聞かせてくれました。

どのクラスも最高学年に向けて、成長が見られました。

5年生の保護者の皆様、授業参観、茶話会、懇談会へご出席いただきありがとうございました。

【5年1組】

 

【5年2組】

 

 

 

 

 

 

 

2月8日(水)・9日(木)宿泊移動教室「あゆみ荘」 たんぽぽ級

  たんぽぽ級で、2月8日(水)・9日(木)

宿泊移動教室「あゆみ荘」に1泊2日で行ってきました。

深見小学校の支援級の子どもたちと交流したり、公園で友だちとふれあったりして、

引地台小学校のたんぽぽ級の子どもたちは、

あかるく・元気に、ゆかいに・楽しく、みんなで・なかよく、過ごすことができました。

【2月8日(水)1日目】

 

 

 

【2月9日(木)2日目】

 

【終わりの集い 引地台小学校】

  

・・・あかるく・元気に

・・・ゆかいに・楽しく

・・・みんなで・なかよく        

 

 

 

 

 

 

2月7日(火)1年生授業参観、茶話会、懇談会

  5校時に、1年生の授業参観がありました。「自分の好きなこと」、「友達について」を発表していました。

1年生の保護者の皆様、授業参観、茶話会、懇談会へ、ご出席いただき

ありがとうございました。

【1年1組】

 

【1年2組】

 

 

 

 

 

 

 

 

2月6日(月)6年生授業参観、茶話会、懇談会

  5校時に、6年生は授業参観がありました。

子どもたちは、「世界の国々」ついて、民族衣装を身にまとって登場して、

わかりやすく、ユニークに世界の国々の状況について発表することができました。

論理的に発表し、また、論理的に説明していました。

保護者の方からは、拍手をたくさんいただいて、うれしそうでした。

さすが、高学年!子どもたちの大きな成長が見られました。

  

 

 

 

 

 

 

 

2月3日(金)たんぽぽ級の自立活動の授業(たんぽぽ村食堂) 3年生授業参観、茶話会、懇談会

  今日の3校時・4校時にたんぽぽ級では、

収穫した大根、白菜、ネギ、にんじんなどの野菜を調理して、けんちん汁にしてみんなで食べました。

たんぽぽ級の子どもたちは、先生方の手を借りながらも、

包丁を使って上手に切り、味加減を見て、最後まで自分たちで作りました。

  

5校時に3年生は授業参観で、作文の発表をしました。

みんな堂々と自分の思いを伝えることができ、保護者の方からは、拍手をたくさんいただきました。

子どもたちは、とてもうれしそうでした。

3年生の保護者の皆様、授業参観、茶話会、懇談会へご出席いただき、ありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

2月1日(水)たんぽぽ級の授業(たんぽぽ村の収穫) 2年生授業参観、茶話会、懇談会

  今日は、3校時に、たんぽぽ級では、大根、白菜、ネギ、にんじんなどの野菜を収穫しました。

5校時に、2年生は授業参観で「スーホの白い馬」の劇をみんなで演じました。

保護者の方からは、拍手をたくさんいただきました。子どもたちは、うれしそうでした。

2年生の保護者の皆さん、授業参観、茶話会、懇談会へのご出席いただき、ありがとうございました。

【たんぽぽ級の授業(たんぽぽ村の収穫)】

【2年生の授業参観「スーホの白い馬」】

【折り紙「節分」】

 

 

 

 

 

 

1月31日(火)児童朝会(校庭)②「〇×クイズ」

  今日は、3年ぶりに児童朝会を校庭で行いました。

子どもたちも、「〇×クイズ」を楽しみにしていたようです。

校歌の2番に

「笑顔いっぱい こぶしの花 みんな仲よしふれあって」

というように、子どもたちの笑顔いっぱいの朝会になり、

一足早く、寒空にも「笑顔のこぶしの花」が咲いたようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月24日(火)5年生 夢の教室

  今日は、夢の教室の先生として、

フェンシング選手の方が来られて、5年生にフェンシングについてお話をされていました。

教室で話を聴いた後、体育館で、みんなで活動をしていました。

【教室でフェンシングの話】

  

【体育館での活動】

  

 

 

 

 

 

 

 

1月24日(火)児童朝会(テレビ朝会)①

  今日は、児童朝会がありました。

まず、計画委員から「あいさつ運動」の取り組みについての話、子どもたちの安全を見守る地域のボランティアさんのご紹介がありました。

地域のボランティアさん、校外委員さん、子どもたちへのお声がけを、ありがとうございます。

お陰様で、子どもたちも、登下校のあいさつの声が大きくなってきました。

【児童朝会(テレビ朝会)あいさつ運動】

 

 

【朝のあいさつ運動の様子】

  

 

 

 

 

 

 

 

 

1月18日(水)大和芸術文化ホール 学校プログラム 落語鑑賞会(シリウス)

今日は、4年生・5年生・6年生、たんぽぽ級で、

大和芸術文化ホール 学校プログラム、落語鑑賞会(シリウス)に行きました。

落語のいろはと題して、落語と切り絵を鑑賞しました。

子どもたちにとって、貴重な体験をとなり、楽しむことができました。

【落語寄席の様子】

 

【当日のチラシとチケット】

【当日の落語で作品と色紙】

 

 

 

 

 

 

1月13日(金)3年生・4年生書初め本番

  今日は、3年生・4年生の書き初めの本番です。

両学年とも、緊張しながらも、しっかりと、丁寧な字で書くことができました。

3年生は、「友だち」 、4年生は「明るい心」を書きました。

【3年生 書き初めの字 「友だち」】

 

【4年生 書き初めの字「明るい心」】

 

【2年生 硬筆 題「 お正月 」】

 

【1年生 硬筆 題「 くじらぐも 」】

 

 

 

 

 

 

 

1月12日(木)5年生・6年生書初め本番

  今日は、5年生・6年生の書き初めの本番です。

両学年とも、緊張しながらも、しっかりと、丁寧な字で書くことができました。

5年生は、「新しい風」 、6年生は「将来の夢」を書きました。

【5年生 書き初めの字「新しい風」】

  

【6年生 書き初めの字「将来の夢」】

 

 

 

 

 

 

 

1月11日(火)授業風景

  「一年の計は元旦にあり。」

今年最初の授業では、しっかりと話を聞いて、学習していました。

【1年生】

 

 

【たんぽぽ級 自立活動 たんぽぽ村】

  

【特別支援級巡回図工展の作品】

 

 

 

 

 

 

 

 

令和5年1月10日(火) 第3学期始業式

あけまして、おめでとうございます

子どもたちの元気な明るい姿をみることができて、とてもうれしく思います。

そして、引地台地区家庭・地域教育活性化会議の皆様による朝の「あいさつ・声かけ運動」が1月10日(火)~11日(水)まで行われています。

参加してくださった地域の皆様、校外委員をはじめ、PTAの皆様、本当にありがとうございます。

おかげさまで、子どもたちがあいさつをするようになりました。

【活性化あいさつ声掛け運動の様子】

【活性化あいさつ声掛け標語・ポスター入賞作品】

 

【トイレに飾ってある作品】

【校長による絵手紙の作品】

 

 

 

 

 

 

 

 

12月20日(火) 3年生・6年生 書初めの練習

  今日は、外部講師の方が来られて、

3年生・6年生に、条幅(大きな半紙)にどのように書いたらよいのか練習しました。

3年生は、「友だち」 、6年生は「将来の夢」を書きました。

【3年生 書き初めの字「友だち」】

  

【6年生 書き初めの字「将来の夢」】

  

 

 

 

 

 

 

 

 

12月19日(月) 4年生・5年生 書初めの練習

  今日は、外部講師の方が来られて、

4年生・5年生に、条幅(大きな半紙)にどのように書いたらよいのか練習しました。

4年生は、「明るい心」 、5年生は「新しい風」を書きました。

【4年生 書き初めの字 「明るい心」】

  

【5年生 書き初めの字 「新しい風」】

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月14日(水) たんぽぽ級の教室環境整備 個別スペースを整備

 たんぽぽ級の教室を集団活動スペースと個別の学習スペースに分けて、

教室を少しずつ変えていきます。

たんぽぽ級の児童が、より学習に集中できるように、今後も環境を整えて行きます。

【たんぽぽ級の教室の様子】

  

【たんぽぽ級の掲示物】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月5日(月) 各学年の写真

10月~12月に行われた行事や、児童が作った作品などで、

各学年の様子をお伝えしようと思います。

1年生 「図工の作品」

 

2年生 遠足の絵「江の島水族館」

 

3年生 遠足「よこはま動物園ズーラシア」

 

4年生 詩の作品 「遠足に行ったこと」

 

5年生 宿泊移動教室(キャンプ)「愛川ふれあいの村」

  

6年生 こころの劇場 令和4年度『人間になりたがった猫』(オンライン)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月11日(金)~11月12日(土)6年生日光修学旅行

6年生の修学旅行に行ってきました。

本年度は渋滞もなく、予定通り進めることができました。

日光の自然の「いいね!」

日光の歴史の「いいね!」

友達の「いいね!」

を見たり、聞いたり、体験したりすることができました。

普段の修学旅行では味わえない秋の紅葉のいろは坂、秋晴れの華厳の滝、

歴史的に意味深い東照宮、日光江戸村など、

6年生の子どもたちにとっては思い出深い、貴重な体験になりました。


日光東照宮

 

湯滝

湯の湖 ハイキング

宿舎越後屋辺りの源泉

足湯

湯の湖

華厳の滝

日光 江戸村

 

 

 

 

 

 

 

 

10月20日(木)たんぽぽ級自立活動 「農園に野菜を植える。」

  今日は、地域の農家の方が来てくださり、

自立活動として、農園に野菜を植えました。

収穫が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月17日(土)第39回運動会

3年ぶりに、運動会が開催しました。

1・2・3年生は、初めての運動会、4年生は2回目の運動会、

5年生は、3回目の運動会、6年生は4回目の運動会となりました。

運動会に備えて、9月17日(土)に、引地台地区家庭・地域教育活性化会議の皆様、

地域の皆様、PTAの皆様に校庭整備をしていただいたことにより、気持ちよく運動会を実施することができました。

本当に、ありがとうございました。

今回は、10月17日(土)に行われた第39回運動会の様子を紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

10月11日(火)運動会全体練習②

今日は、2回目の「運動会全体練習」が行われました。

開閉会式の並び方、礼の仕方、また、応援の練習をしました。

あと数日で、第39回運動会が開催されます。

子どもたちの応援の声が聴いていて、すばらしい運動会になると確信しました。

天候は、予報によると曇りのち晴れのようなので、何とか実施できそうです。

子どもたちの笑顔の見られる運動会になることを願っています。

 

 

 

 

 

 

10月4日(火)運動会全体練習①

今日は、快晴の中、「運動会全体練習」が行われました。

全校で ラジオ体操、開閉会式の並び方の練習をしました。

今の4年生~6年生の子どもたちは皆が集まる運動会の経験がありますが、

現在の1年生~3年生の子どもたちは、初めての経験になると思います。

今日のところは良くできたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月3日(月)各学年の運動会の練習風景

9月に「にじいろまつり」が行われた後、3年ぶりの運動会に向けた各学年の団体演技の練習が開始されました。

それぞれ、練習を積み重ね、仕上がってきたところです。

今回は、今までの各学年の練習風景の写真を掲載したいと思います。

【1年生】

【2年生】

【3年生】

【4年生】

【5年生】

【6年生】

 

 

 

 

 

 

 

9月21日(水)4年生 いのちの授業

今日は、助産師さんによる命の授業が行われました。

お話の後、実際の赤ちゃんと同じ重さの人形を、大切に抱きかかえる体験をしました。

「与えられた命を大切にしましょう。」

「いのちがあるだけですごいことなんだね。」

というお話が、子どもたちの心に響いたことと思います。

【4年1組】

  

【4年2組】

  

 

 

 

 

 

9月20日(火) 3年生 ブラッシング指導

今日は台風のため、2時間遅れの登校でしたが、

3・4時間目に3年1組、3年2組で ブラッシング講習会を行いました。

大和市の歯科衛生士の方にきていただいて、歯みがきについて学習しました。

お話によると、味がついた飲料水には、普通の水と、たくさんの砂糖が入って、磨かないと、虫歯になりやすいそうです。

食べた後、飲んだ後の歯磨きは大切だなと思いました。

  

 

 

 

 

 

 

9月17日(土) 引地台地区家庭・地域教育活性化会議 地域内学校校庭の清掃活動

今日は、3年ぶりに地域内学校校庭の清掃活動が行われました。

地域の方々、PTA保護者の方々が参加してくださり、

校庭をとてもきれいにしていただきました。本当に、ありがとうございます。

3年ぶりに10月15日(土)に第39回運動会が午前開催(弁当なし)で行われますが、

気持ちを新たにして、運動会の練習に取り組むみたいと思います。

【作業の様子】

【作業後の様子】

 

 

 

 

 

 

9月16日(金)3・4年 にじいろまつり

3年ぶりに行われた「にじいろまつり」は、感染予防のため、ペア学年で進められましたが、

制限された中にも、子どもたちの笑顔が見られました。

遊びに工夫がなされ、狭い場所を有効利用しながら

ストラックアウト、はこのなかみは、風船バレーボール、ボーリング、くものすくぐり、しゃてきなど、

みんなと協力しながら、一つの活動を作り上げていく貴重な体験になったと思います。

本年度は、ペア学年で日程を分けて行いましたが、良いにじいろまつりになったと思います。

 

 

 

 

 

9月15日(木)1・6年 にじいろまつり

3年ぶりに行われた「にじいろまつり」は、感染予防のため、ペア学年で進められましたが、

制限された中にも子どもたちの笑顔が見られました。

遊びに工夫がなされ、狭い場所を有効利用しながら、

金魚すくい、イントロクイズ、さかなつり、テープをよけろサバイバルクイズゲーム、レーザービーム、箱の中身は? クイズなど、

みんなと協力しながら、一つの活動を作り上げていく貴重な体験になったと思います。

 

 

 

 

 

 

 

9月13日(火)2・5年 にじいろまつり​​

今日は、「2・5年のにじいろまつり」が行われました。

3年ぶりに行われた「にじいろまつり」は、感染予防のためペア学年で進められましたが、

制限された中にも子どもたちの笑顔が見られました。

遊びに工夫がなされ狭い場所を有効利用しながら、

風船バレーボール、射的、クモの巣潜りなど、

みんなと協力しながら一つの活動を作り上げていく貴重な体験になったと思います

「1・6年 にじいろまつり」・「3・4年 にじいろまつり」の活動も、楽しみです。

【事前掲示ポスター】

【活動の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月9日(金) 「2・4・6年 授業参観」

9月の授業参観は、感染予防のため、人数制限をしましたが、保護者の方が教室に入っての参観となりました。

授業参観は、3年ぶりです。

たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

【2年1組】

【2年2組】

【4年1組】

【4年2組】

【6年1組】

【6年2組】

【6年2組 理科】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月8日(木)1・3・5年 授業参観

2学期の9月の授業参観は、感染予防のため人数制限をしましたが、

保護者の方が教室に入って参観していただきました。

教室での授業参観は、3年ぶりです。

たくさんの保護者の方に来ていただき、ありがとうございました。

【1年1組】

【1年2組】

【3年1組】

【3年2組】

【5年1組】

【5年2組】

 

 

 

 

 

 

 

9月7日(水) たんぽぽ級授業参観

1学期は、体育館で体育をおこないましたが、今回2学期は、音楽の授業を教室で行いました。

いろんな楽曲を楽しみました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月8日(木)児童会のあいさつ運動

今年の児童会の児童目標は「力を合わせて協力!! みんな笑顔で 明るい引小」です。

学校をあいさつで明るくしようと、子どもたちも、主体的に取り組んでいます。

あいさつ運動を通して、人と人をつなぐあいさつの輪が広がり、

みんな笑顔で、明るい引小になることを、願っています。

【今年の児童目標】

【朝のあいさつ運動の様子】

 

【あいさつ集計表】

 

 

 

 

 

 

 

 

8月26日(金)・8月29日(月) 活性化会議「あいさつ・声かけ運動」

8月26日(金)、今日から、第2学期の始まりです。今学期もよろしくお願いいたします。

さて、引地台地区家庭・地域教育活性化会議では、

『引地台地区を子ども達の挨拶が響き合う街にしよう。』という願いのもとに、

人と人をつなぐ言葉である挨拶を、子ども達が自ら進んで出来るようになることを目的として活動しています。

朝早くから、地域の方、PTAの保護者が学校に来て、子ども達に素敵な挨拶をしてくださいました。

子どもたちも、地域の方、PTAの保護者から、お声がけいただいて、うれしそうに挨拶をしていました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

8月18日(木) 残暑お見舞い申し上げます。

保護者の皆様、地域の皆様、いかがお過ごしでしょうか。感染防止による行動制限が出ていないとは言え、感染者が増えている状況です。

保護者の皆様も、地域の皆様も、お身体に気をつけてお過ごしください。

児童の皆さんは、お元気ですか。夏休みを楽しんでいますか。

第1学期終業式から29日が過ぎました。校長先生が飼っている鈴虫は成虫になりました。

雄3匹、雌が4匹です。

雄は、羽をこすりあわせて、今日も鳴いています。

 

さて、8月26日(金)から学校が始まります。

校長先生は、皆さんと会えるのをとても楽しみにしています。

夏休みに体験した驚きや発見したことを、2学期が始まったら校長先生にも教えてください。

夏休みも残り少なくなってきましたが、皆さんも、元気で過ごしてください。

【鈴虫の様子】 8月1日(月)脱皮したばかりの鈴虫

【今年書いた絵手紙】

 

 

 

 

 

 

 

7月28日(木)暑中お見舞い申し上げます。

保護者の皆様、地域の皆様、いかがお過ごしでしょうか。

感染防止による行動制限が出ていないとは言え、感染者が増えている状況です。

保護者の皆様も、地域の皆様も、お身体に気をつけてお過ごしください。

さて、児童の皆さんは、お元気ですか。

第1学期終業式から、一週間がたちました。児童の皆さんにお話した鈴虫やオジギソウも元気です。

夏休みは、先生から出された宿題を行うことは、とても大切なことですが、

その他に自分の関心のあることにも取り組んでみましょう。

そして、お家のお手伝いも、進んでやりましょう。

夏休みに体験した驚きや発見したことを2学期が始まったら校長先生にも教えてください。

皆さんにとって、有意義な夏休みなることを願っています。

【校長 虫の様子】7月27日現在

【今年は再び絵手紙にチャレンジしたいです】

 

 

 

 

6月27日(月)・6月28日(火)「3~6年生 情報モラル学習」

3年生から6年生までの各クラスに教育ネットの方をお招きして、情報モラルについての授業を行いました。

インターネット、スマホなどの便利なところや危険なところなどを学ぶことができました。

写真は、3年生・4年生・5年生です。

【3年生】

【4年生】

【5年生】

 

 

 

 

 

 

6月23日(木)「大和市内一斉引き渡し訓練」

3年ぶりに「大和市内一斉引き渡し訓練」が行われました。

多くの保護者の方がご参加いただき、ありがとうございました。

大規模地震が起きた時に、児童の避難行動を知るために、引地台中学校区4校で訓練を実施することができました。

【大和市内一斉引き渡し訓練の様子】

  

 

 

 

 

 

 

6月21日(火)「児童朝会」

計画委員から、今年の児童目標と挨拶の話がありました。

児童から進んで児童会目標を立てて、それを皆で実行することは、とてもすばらしいことだと思いました。

写真は、今年の児童会目標と児童会朝会に時に、あいさつ運動の取り組みへのお勧めの言葉です。

【児童目標】

【あいさつとは→開くと、お勧めの言葉が出てきます】

 

 

 

 

 

 

6月16日(木)・6月22日(水)「新体力テスト」

梅雨の晴れ間の中、低学年と高学年は、「にじいろグループ」で、新体力テストを行いました。

高学年が、低学年にやり方を教えたり、手伝ったりしながら活動することができました。

【1年生と6年生シャトルラン】

 

【2年生と5年生シャトルラン】

 

【4年生体育館反復横跳び】

 

 

 

 

6月3日(金)・6月13日(月)「2年生 学区探検」

2年生が学区探検に行きました。地域に何があるのか学習します。

どんな発見があるのか楽しみです。

6月3日(金)目的地に向かう様子

 

6月13日(月)出発前の様子

 

 

 

 

 

 

5月23日(月)「たんぽぽ級 授業参観」

たんぽぽ級の授業参観は、体育館で体育を行いました。

3年ぶりに授業参観が行われ、体育館で体を動かし、

元気よく、のびのびと運動することができました。

たんぽぽ級授業参観 2校時 体育

 

 

 

 

 

 

 

5月20日(金)「2年生 校内リモート授業参観」

授業は、教室で行い、その様子をchromebookにつなぎ体育館にスクリーンに映し出す、

リモートの授業参観が3年ぶりに行われました。

2年生の児童は、楽しく授業に参加していました。

2年1組 2校時 国語

 

2年2組 3校時 国語

 

 

 

 

 

 

5月19日(木)「6年生 校内リモート授業参観」

授業は、教室で行い、その様子をchromebookにつなぎ体育館にスクリーンに映し出す、

リモートの授業参観が3年ぶりに行われました。

6年生の児童は、高学年らしく、しっかりと元気よく授業に参加していました。

6年1組 2校時 算数

 

6年2組 3校時 算数

 

 

 

 

 

 

 

5月18日(水)「5年生 校内リモート授業参観」

授業は、教室で行い、その様子をchromebookにつなぎ体育館にスクリーンに映し出す、

リモートの授業参観が3年ぶりに行われました。

この日は5年生の児童は、しっかりと授業に参加していました。

5年1組 2校時 算数

  

5年2組 3校時 算数

  

 

 

 

 

 

 

 

5月17日(火)「1年生 校内リモート授業参観」

授業は、教室で行い、その様子をchromebookにつなぎ体育館にスクリーンに映し出す、

リモートの授業参観が3年ぶりに行われました。

この日は1年生の児童は、楽しく、授業に参加していました。

1年1組 2校時 国語

  

1年2組 3校時 国語

  

 

 

 

 

 

 

5月16日(月)「4年生 校内リモート授業参観」

授業は、教室で行い、その様子をchromebookにつなぎ体育館にスクリーンに映し出す、

リモートの授業参観が3年ぶりに行われました。

この日は4年生の児童は、一生懸命、授業に参加していました。

4年1組 2校時 社会

  

4年2組 3校時 国語

  

 

 

 

 

 

 

 

5月13日(金)「3年生 校内リモート授業参観」

授業は、教室で行い、その様子をchromebookにつなぎ体育館にスクリーンに映し出す、

リモートの授業参観が3年ぶりに行われました。

3年生の児童は、元気よく授業に参加していました。

3年1組 2校時 国語

 

 

3年2組 3校時 国語  発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月2日(月)「5・6年生「STANDBY」(スタンドバイ)の導入についての授業」

本年度から5・6年生の全児童のchromebookに「STANDBY」(スタンドバイ)が、導入されます。

これは、児童がいじめを含む悩みについて相談できるアプリです。

このアプリを紹介する授業が行われました。

子ども達は一生懸命、講師の話を聞き、想定された課題について、真剣に考えていました。

5年生

  

6年生

  

 

 

 

 

 

 

 

4月20日(水)「1年生 はじめての給食」

パーテーションを配置して、ナプキンをしいて、準備を上手にすることができました。

そして、はじめての給食をおいしく食べました。

  

 

 

 

 

 

 

 

4月18日(月)「1年生 歩き方教室」

大和市役所、大和警察署、交通指導員、交通安全母の会をお招きして「1年生歩き方教室」を行いました。

最初に、交通ルールや安全な歩き方のお話を聞いてから、校外に出て、学校の周りを歩きました。

手を挙げて、左右を確認して横断歩道を渡ることができました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月13日(水)「6年生 進級式」

「6年生 進級式」が行われました。

自分から進んで、チャイム着席をしてから進級式を始めることができました。

式では、校長先生からの話を皆しっかり聞き、自分の目標を堂々と言ってから、「進級証書」を受け取ることができました。

初めてなのに、その姿が立派でした。

来年3月の卒業式が、本当に楽しみです。