概 要
![]() |
つきみ野中学校付近を流れる目黒川(江ノ島海岸に河口をもつ境川の支流)流域は、1万年以上前(縄文期文化時代)の石器類が発見された月見野遺跡として学会にも知られている。本校、校地からも、奈良時代末期から平安時代初期にかけての住居跡が発掘され、市教育委員会によって保存されている。
昭和4年に小田急線が開通、中央林間に住宅地が整備され、戦後市営住宅が建設された頃より、中央林間駅前にも商店が立ち並び、やがて工場等の進出がみられるようになった。昭和51年の東急田園都市線つきみ野駅乗り入れによって、ベッドタウン化が一層進むと、造成地に幼稚園や高校、そして、瀟洒(しょうしゃ)な住宅が並び、田園都市的様相が濃くなってきた。昭和59年4月に、東急田園都市線と小田急線が接続され、一層便利になり、高層ビルが建ち並ぶようになった。
本校中学校区内の小学校は、北大和小学校、緑野小学校、中央林間小学校の3校である。
学校名 |
大和市立つきみ野中学校 | |||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
校章 | ![]() このデザインは、在校生や教職員、PTAに呼びかけて公募し、450点余の中から選ばれたものである。 |
|||||||||||||||||||||||||
所在地 | 神奈川県大和市つきみ野3-5-1 (東急田園都市線つきみ野駅下車徒歩5分) |
|||||||||||||||||||||||||
位置 | 東経 139°27’24” 北緯 35°30’17” 海抜 75m |
|||||||||||||||||||||||||
開校 記念日 |
5月22日(昭和46年開校) | |||||||||||||||||||||||||
生徒数 |
※令和4年5月1日
|
|||||||||||||||||||||||||
連絡先 | 電話:046-274-1728 FAX:046-276-1791 |
登録日: / 更新日: