年号
学校の主なできごと
日本のできごと
世界のできごと
明治 5
(1872)
  学校制度ができる
新橋・横浜間に鉄道開通
陰暦を廃止 太陽暦採用
 
6
福田常泉寺に桃鶏学舎を設立    
8
桃鶏学舎を福田学校と改名、福田3263番地に移る
長後村に長明学校を設立
学齢を満6才から14才までと定める  
9
  日曜休日、土曜半日となる  
10
上和田村に上和田学校を設立 電話機初輸入  
11
  郡区町村編成法が
公布
 
13
  自転車が普及し始める  
14
小学校が初等科3年、中等科3年、高等科2年の3段階となる    
17
長明学校が暴風雨のため倒壊し、高倉上原から長後永明寺に移る    
18
小学校で初めて授業料を徴収    
19
教科書が文部大臣の検定となる(検定教科書の始まり)    
20
唱歌の学習開始    
21
  神奈川県教育会発足  
22
  東海道本線が全線開通
大日本帝国憲法発布
市町村制を施工
 
23
長明学校が広田広吉氏宅(上高倉2416番地)に移る 横浜に電灯がつく
教育勅語が渙発
 
25
長明学校が長後泉竜寺に移る    
26
福田、長明、上和田の3校が廃止され、新たに尋常渋谷北小学校
(福田2309)、尋常渋谷南小学校(長後1216)開校される
 
   
27
高等渋谷小学校が現在の渋谷学習センターの場所に開校される   日清戦争起こる
28
高等渋谷小学校開校祝賀会の花火で校舎を焼失 小学校男子制服について訓令で洋服となる  
30
校舎を再建するが暴風雨のため倒壊し常泉寺に移る 滝山街道が県道になる ハーグで万国平和会議
32
高等渋谷小学校、尋常渋谷南小学校、尋常渋谷北小学校を廃止し、尋常高等渋谷小学校を現在地に設立開校
長後と桜株に南北分教場(尋常科第4学年まで)を置く
言文一致運動
漢字1200字に制限
義和団事件
33
小学校令が改正され尋常科第4学年まで義務制 渋谷村役場、駐在所を現支所に設立  
35
体育科の中に様式体操が初めて加えられた 八甲田山で雪中死の行軍197人 シベリア鉄道開通
36
高座郡南、中、北において教育会主催により連合運動会が開催   ライト兄弟試験飛行
37
この年度より国定教科書を使用
高等科第3・4学年に農業科が加えられる
小学校で国定教科書使用開始 日露戦争開戦
39
実業補習学校男子部を開校併設
農業休業日が初めて設けられる
校舎70坪を増築し、 校地440坪を増設
鉄道国有法公布 東北地方凶作
富士山に郵便局開設
日本海海戦後ポーツマス条約に調印
アインシュタイン特殊相対性理論
40
義務教育が6か年に延長され高等科1、2年は尋常5、6年となる
 
国産自動車第1号完成 東京ワシントン市に桜2千本寄贈
42
教授訓育成績優良校として県より激励旗を授与
農業実習地として畑地5畝を増設
   
44
「ハタ、タコ、コマ」の第2期国定教科書使用開始 江ノ島電気鉄道藤沢鎌倉間開業

ロンドンで日英博覧会600万人入場

45
南北分教場で尋常科第3学年まで教育することに改める
4年生より本校に通学
県教育会編集の「夏期学習帳」が創刊され採用
普通選挙法案が衆議院通過 中国で辛亥革命発生
大正元
農業実習地として240坪を増設 第5回オリンピックに日本初参加 タイタニック号氷山に衝突沈没
2
渋谷村青年会創立会員457人 学校体操精度整備 日本、中華民国承認
3
児童の就学出席率優良校で高座郡教育委員会より激励旗が授与
開校記念日を11月25日と定める
 
中央停車場を東京駅と改名
日本放送協会(NHK)全国放送開始
第1次大戦勃発
 
4
実業補習学校女子部を開校併設
御大典記念学校郵便貯金部創設
第1回全国中等学校野球大会開催 日本、中国に対華
二十一か条の要求
6
南分教場を高倉649番地に移し北分教場を改築 第1回全国小学校女教員大会開催 ロシア革命
7
「ハナ、ハト、マメ、マス」の第3期国定教科書使用開始 小学校令改正 スペイン風邪が世界的に大流行
8
尋常4年から理科、図工、家事の学習が始まる 箱根登山電車開通 パリ講和会議開催
10
行程600坪を増設し、校舎284坪を増設
実業補習学校が小学校付設から独立学校となる
本校において高座郡中部7校連合運動会が開催され優勝旗を授与
学生頒布50年式典を行う
郡制廃止 前年世界大恐慌
原敬首相暗殺
読書週間始まる(11月の1週間)
ワシントン軍縮会議
11
学校医の制度が設けられ身体検査トラコーマの治療など学校衛生に関する処理を行う 未成年者飲酒禁止法公布
文部省、産前産後有給休暇認可
ソビエト社会主義共和国成立
12
寄付金により花崗岩の門柱が建設
神奈川県高座郡尋常高等渋谷小学校を神奈川県高座郡渋谷高等小学校と改称
高座郡中部7校連合運動会で
本校優勝
関東大震災(死者91000人余) 3月8日を世界婦人
デーに決定
13
大震災救護のミルクを全児童に授与
高座郡中部7校連合運動会で本校優勝
渋谷青年会を渋谷青年団と改称
メートル法実施
 
14
高等2年が初めて箱根方面に修学旅行に行く
この頃より農業実習地の
品評会を開催
普通選挙法と治安維持法成立
渋谷村役場改装祝賀式 ラジオ放送開始
女子青年団発足
日ソ国交回復
イタリアファシスト内閣成立
15
実業補修学校(男子部)を廃し、青年訓練所を創立併設 郡役所廃止 NHK設立 中国、蒋介石の国民革命軍拡大
昭和元
2
高等科の農業が必修科目 児童身体検査の計測がメートル法に
府県、市長村制改正
小田急小田原線開通
中国山東省に出兵
アメリカの児童から『青い目の人形』約1万贈呈
3
村役場の斡旋でラジオを新設
渋谷村立図書館を開設
高座郡中部7校バレーボール大会で優勝
第1回普通選挙
箱根登山設立
パリ不戦条約調印
 
4
校庭1470坪を増設
関水正信氏グランドピアノを寄贈
小田急江ノ島線開通
福田大官邸の大火
ニューヨーク株式市場大暴落
5
木造の裏校舎建設302坪増築し管理室等を移転
教育勅語渙発40周年記念に樹園を造成
第1回日本健康優良児表彰 ロンドン海軍軍縮条約調印
6
新入生父兄会を開催し授業参観および懇談会を開く 相模鉄道(現JR相模線)全通 満州事変
7
開校記念日が11月15日となる 五・一五事件 第1次上海事件
8
「サイタ、サイタ」の第4期国定教科書使用開始 丹郡トンネル開通
神中鉄道(現相模鉄道)全通
ヒットラー独首相に就任
9
御真影奉安殿を新設
「渋谷読本」を刊行
避難演習を行う
室戸台風大阪に上陸
帝人事件
満州国、帝国となる
10
青年訓練所を廃し、青年学校を開設併置
特別教室(理科室・図工室・裁縫室・家事室)188坪を増築
保田一之氏が二宮尊徳の銅像を寄贈
湘南海岸道路開通
表忠塔を建設
 
11
温室4坪、豚舎3坪、鶏舎3坪を併置 二・二六事件 ベルリンオリンピック大会開催
12
南分教場44坪を増築
ラジオ体操を初めて朝会で行う
渋谷小学校少年赤十字団の発団式を挙行
防空法改正
ヘレンケラー女史来日
文化勲章制定
母子保護法公布
日華事変
南京占領、南京大虐殺事件
14
体操の授業に武道を行う
毎月1日を興亜奉公日、20日を報徳日とする
渋谷村製糸組合設立
青年学校義務性となる
放送協会テレビ試験放送成功
第2次世界大戦
15
教育勅語渙発50周年、期限2600年式典を挙行 国民体力法実施 日独伊3国同盟
16
神奈川県高座郡渋谷尋常高等小学校を神奈川県高座郡渋谷村国民学校と改称
「ススメ、ススメ、ヘイタイススメ」の第5期国定教科書使用開始
国民科、理数科、体錬科、芸能科を学習
校旗を制定
藤沢市制施行
相模原町発足
生活必需物資統制令公布
太平洋戦争が始まる
日ソ中立条約調印
17
高座郡中部7校相撲大会に出場
出征家族の稲刈り勤労奉仕をする
婦人会を結成
『神奈川新聞』誕生
 
ミッドウェー海戦
18
初等科5年以上の児童は耐寒訓練のため寒川神社まで行軍
高等科男子は片瀬海岸で水泳を訓練を行う
校庭に防空壕の構築作業を行う
横須賀市誕生
厚木航空隊開隊式
伊、無条件降伏
アッツ島の日本軍守備隊玉砕
 
19
横須賀市長浦国民学校の児童が疎開
渋谷町制施行により神奈川県渋谷村国民学校を神奈川県渋谷町帰国民学校と改称
高等科児童により学童報国隊を結成
高座海軍工廠竣工式
渋谷町制施行
海軍「神風特攻隊」
出撃
20
護東2205部隊が本校に宿営
全校で2部授業を実施
初等科6年及び高等科女子は軍隊の炊事の手伝いを行う
GHQが修身、地歴の授業中止と教科書破棄及び新教科書作成を指令
B29、東京を空襲
川崎、横浜、平塚、小田原空襲
マッカーサー厚木航空飛行場に到着
広島、長崎に原爆投下
独、日無条件降伏
第2次大戦終わる
21
渋谷町教育後援会結成式が行われる
奉安殿を撤去
日本国憲法
大地寺米国教育使節団来日
新円発行
教育基本法、学校世教育法公布(六・三制発足)
GHQ軍国主義者等の公職追放指令
22
学校教育法施行により高座郡渋谷町国民学校を高座郡渋谷町立渋谷小学校に改称
渋谷小学校の1部を使用して、渋谷中学校が開校
社会科の授業開始
講堂の落成式を行う
大和中学校開校
宝くじ発売開始
登呂遺跡発掘開始
GHQ、3・1ゼネスト中止を指令
23
PTA結成式が行われる 大和町役場が現在の市役所に移転 大韓民国、朝鮮民主主義人民共和国成立
24
  町営水道ができる
1ドル360円
 
26
北分校新築工事着工
教科書が検定となり国語の教科書を使用
新1年生身体検査実施
渋谷町立渋谷図書館開館式
長後に大火
第1回渋谷町成人式挙行
サンフランシスコ講和会議開催
日米安全保障条約調印
日本、ILOとユネスコに加盟
27
放送施設が完成し初めてラジオ放送教育を実施
渋谷小学校南分校を廃し、渋谷町立南小学校(現藤沢市長後小学校)を開設
渋谷町教育委員会が発足 日米行政協定調印
28
  NHK本放送開始  
30
渋谷小学校北分校の校舎を上和田(現大和市立桜丘小学校)の場所に新築(敷地4765坪、6教室)
渋谷町南部地区が藤沢市と合併 北部地区(下和田・上和田・福田)は渋谷村となり、渋谷小学校は町立から村立となる
教育委員選挙
渋谷町成人学校開設
森永粉ミルク・ヒ素含有事件
日本ガットに正式加盟
防衛分担金に関する日米交渉妥結
31
旧作法室、裁縫室を改装し独立、学校図書館を完成
旧校舎(3教室、83坪)を北分校へ移転
大和町への合併に伴い、神奈川県高座郡大和町立渋谷小学校と改称
文部省、初の全国学力調査実施
学校給食(中学も)
改正
教育委員を公選から任命制に
国連、日本の加盟を全会一致で承認
日ソ国交回復に関する共同宣言調印
32
本校、北分校防音工事完成(18教室)
北分校を廃し、新たに大和町立桜丘小学校を独立設置
校舎防音施設完成
「なべ底不況」始まる
南極観測隊、昭和基地設営
国民体育大会の毎年開催決定
国連安全保障理事会非常任理事国に当選
33
上水道工事完了 理科室、図書室に流しを増設
入学記念樹(台湾桐70本)を行う
市営プールで初めて水泳指導
テレビ視聴研究会開催
公立小中学校の学級定員50人制に
東京タワー完工式
関門国道トンネル開通
仮野川台風
アラビア石油設立
34
大和市の市制施行により、大和市立渋谷小学校と改称
PTA事業として13個のストーブを設置
ミルク給食開始
学習指導要領全面的に改正
皇太子結婚式
伊勢湾台風
 
 
35
開校記念日を4月21日と定める
観察池、鳥小屋完成
学校管理規制の制定 新安保条約自然成立
 
36
給食施設促進委員会発足
鈴木福太郎氏「和の玉」を寄贈
米駐日大使ライシャワー着任 ソ連、ガガーリン少佐地球一周有人飛行
韓国で軍事クーデター
37
校訓『健康・努力・協同』を制定 義務教育書学校の教育書無償  
38
校歌が制定され発表会を行う
給食室が完成、渋谷小学校給食完全実施
校舎北側に土手が築かれる
日米間テレビ宇宙中継受信実験 ケネディ大統領ダラスで暗殺
39
市内で初めての父親授業参観が行われる 東海道新幹線
第18回東京オリンピック開催
日本OECDに加盟
40
体育器具舎(21平方メートル)完成
校庭西部及び南部に鉄鋼の垣根を設置
県立大和運動場ができる
第3京浜開通
原水爆禁止国民会議(原水禁)結成
 
ソ連の宇宙遊泳
米、ベトナム北爆開始
41
校庭東大の県道敷設に伴い校庭東端に鉄網の垣根設置
特殊学校(知的障害、あすなろ級
総人口、1億人を突破  
42
鉄筋防音3階の校舎(普通教室8、用務員室、放送室、印刷室、昇降口)第1期工事が完了4・5・6年及び特殊級を移転
はん登棒設置
富山県のイタイイタイ病、三井金属の排水が原因と判明 東南アジア諸国連合(ASEAN)
43
ピアノを購入
新校舎第2期工事完了(校長室、職員室、昇降口、特別教室6、普通教室6 )
新校舎落成及び創立70周年記念式典を行う
二宮尊徳像再建寄贈
「ボールあて」及び体育用砂場設置

日本初の心臓移植
東名高速道路東京厚木間開通
3億円強奪事件
成田空港阻止集会開催
大気汚染防止法、騒音規制法公布
東大紛争、日大紛争など始まる

米でキング牧師暗殺
国民総生産世界第2位に
南ベトナム解放軍手と攻勢開始
44
鉄筋3階第3期工事完了(教室3、昇降口) 東名高速道路全線開通 アポロ11号初の有人月面着陸
45
鉄筋4階第4期工事完了(教室7、昇降口)
鋼板プール完成
初の国産人工衛星「おおすみ」打上げ
大阪千里で万国博覧会開幕
日航機よど号乗っ取り事件
46
鉄筋4階第5期工事完了(教室4、教材室3) 全日空機と自衛隊機雫石上空で衝突 ドルショック、変動相場制に移行
47
上和田小学校新設 児童445人移る 冬季オリンピック札幌大会開催 沖縄施政権返還、沖縄県誕生
48
プレハブ8教室設置(下和田いちょう団地入居により児童数増加) 石油ショック 戸塚ヨットスクール 金大中拉致事件起こる
49
下和田小学校新設児童417人移る 丸山ワクチン発表 企業爆破事件 小野田さんバング島で発見
50
体育館完成
福田小学校新設 児童246人移る
スプリンクラー設置
沖縄で国際海洋博覧会開催 ベトナム戦争終結
国際婦人年開始
第1回先進国首脳会議
52
校庭にジャングルジムを設置
雑巾掛け50、校庭ごみ篭4、体育館暗幕設置
校地北側フェンス設置
大学入試センター試験発足
日航機、日本赤軍にハイジャック
米軍偵察機、横浜市に墜落
53
下福田小学校新設 児童652人移る
通級学級として特殊学級(あすなろ級)設置
プレイルーム設置
普通教室を改造し、特別教室(家庭科室、家庭か準備室、図工室、図工準備室)を設置
プレハブ教室撤去
体育館照明工事完了
成田空港ができる
はしかの予防接種が義務制となる
ねずみ講防止法公布
三保ダム完成、丹沢湖誕生
綾瀬市発足
横浜スタジアム会場
日中平和友好条約調印
ベトナム、カンボジア侵攻
54
体育館西側に記念造園
体育館外便所設置
第2次オイルショック
初の国公立大学共通1次試験実施
国際児童年
韓国朴大統領暗殺
55
中央玄関右側に記念造園 『校内暴力を考える』県民討論会開催 光州事変、韓国全土に戒厳令
56
校舎西端に記念造園
濾過装置付属建家設置
銅板画の制作、寄贈
中国残留孤児(47人)初の正式来日 国際障害者年
ポーランドで戒厳令
58
タイルモザイク画の制作、寄贈 日本海中部地震 山陰地方集中豪雨 大韓航空機、ソ連軍機に撃墜
59
クリンボックス32個を作成、寄贈
緑化推進校指定、構内樹木百本50種に表示板をとりつける
プール塗装1部舗装工事完了
体育館南側校庭防救ネット設置
文部省「登校拒否・いじめ」指導手引き アフリカで飢餓深刻化
60
軽量鉄骨体育器具湖を校庭南西プール側に設置
教室等表示板60枚を作成、寄贈
体育館外壁(北東西面)、窓際塗装工事完了
屋上フェンス編み張り替え工事完了
ごみ置き小屋
留守家庭児童ホーム(特別活動室)開設
筑波科学万博を開催
日航機、雄高山山中に墜落
NTT・日本たばこ産業会社発足
 
61
下駄箱表示板45枚作成、寄贈
校庭東側フェンス改修工事完了
国際交流教室(通級制)開設
理科室改造工事完了
ハレー彗星、地球に大接近
金融機関第3土曜日の休業開始
伊豆大島、三原山209年ぶり噴火
国際平和年
チェルノブイリの原子力発電所事故
62
傘立て表示板24枚、外用大時計寄贈
アスベスト撤去作業完了
大和スポーツセンター総合体育館完成
初上場のNTT株に買いが殺到
ニューヨーク市場史上最大の暴落
63
ボール置き28個作成、寄贈
飼育小屋、体育館器具庫、裏物置設置
校舎内装工事完了
保健室新設工事完了
校舎外壁塗装工事完了
『マル優』制度廃止
リクルート事件
東京ドーム会場
瀬戸大橋開通
イラン、イラク戦争で停戦協定成立
平成
元年
時間割表18個作成、寄贈
校舎上防水工事完了
校庭整備工事完了
体育館の床と屋根及び職員更衣室改修工事完了
消費税スタート
横浜博覧会開幕
金融機関、完全週休2日制
 
『子どもの権利に関する条約』国連採択
2
掲示板6基作成、寄贈
体育館天井改修工事完了
大学入試センター第1回試験実施
長崎県雲仙普賢岳200年ぶりに噴火
ラトビア、リトアニア、ソ連から独立
3
ゴミ箱36個作成、寄贈
正門フェンス補修工事完了
機械室設置、温度保持工事(集中暖房完了)
小中学校絶対評価への転換を決定
子どもの体格早熟
引地台温水プールができる
ワルシャワ条約機構解体
4
温度保持追加工事、昇降口など改修工事完了
焼却炉撤去
飼育小屋、鳥小屋回収設置及び厨房改修工事完了
国公立小中高校、第2土曜日休業に
国家公務員週休2日制スタート
山形新幹線開業
PKO部隊の自衛隊第1陣出発
中・韓両国国交樹立
5
特別活動室改修工事完了
理科観察池改修
プロサッカー『Jリーグ』開幕
北海道南西沖地震
 
6
渋谷小学校創立百周年に係る歴代
PTA会長懇談会開催
職員玄関下駄箱、正門横フェンス改修
給食室改装
ハングリング設置
プール北側に野草園造園
日本初の女性宇宙飛行士、向井千秋さん スペースシャトルで宇宙へ
米不足でタイ米輸入
戦後最長の不況
関西空港開港
 
英仏海峡トンネル開通
7
庁務員室を職員更衣室に改装
給食室床改装
百周年用掲示板17枚を
1階廊下に設置
阪神・淡路大震災(1月17日)
営団地下鉄、サリン事件発生
いじめ110番を開設
世界貿易機構(WTO)発足
ラビン・イスラエル首相暗殺
8
造形砂場『すなすなランド』を設置
校庭樹木剪定
体育館緞帳取り替え
O157集団発生
携帯電話急増
シラク仏大統領核実験終了を宣言
9
野草園等柵設置
TT教員配属
耐震補強工事完了
パソコンルーム完成(教師用PC1台、児童用PC20台設置)
創立百周年記念
      事業実行委員会 発足
消費税5%へ引き上げ  
10
体育館塗装改修
給食室配水管工事完了
神奈川ゆめ国体を開催 アメリカとイギリスがイラクのバグダッドを空爆
日韓共同宣言
11
創立百周年記念碑設置
創立百周年記念誌発行
創立百周年記念式典を挙行
     
12 下和田小学校との統合決定      
13 音楽室、図工室を普通教室に改装
給食室を改装
新体育館完成、一階に音楽室、図工室、理科室、家庭科室、視聴覚室設置
   アメリカで同時多発テロ
アメリカがアフガニスタンを空爆
14 渋谷小学校と下和田小学校が統合し、新たな渋谷小学校がスタート
「新しい渋谷小を祝う会」挙行
旧理科室、旧家庭科室を普通教室に改装

初めての日朝首脳会談。北朝鮮に拉致された被害者5人が帰国
日本人史上初のノーベル賞2人同時受賞

FIFAワールドカップ・韓国/日本大会

EU域内12カ国、通貨をユーロに統合

15

 児童・職員トイレ改修工事完了

「ことばの教室」開設

十勝沖地震が発生

六本木ヒルズオープン

 

16  

新潟県中越地震

プロ野球再編問題

新紙幣発行  年金制度問題

スマトラ島沖地震発生 
17   JR福知山線で脱線・衝突事故。死者107人。
郵政民営化関連法案が成立
 
18

二学期制施行

県教育委員会委託「小学校英会話活動」研究発表会

トリノ冬季オリンピックで荒川静香選手の金メダル獲得
FIBA バスケットボール世界選手権 日本開催
安倍晋三が総理大臣に就任。
文仁親王妃紀子が悠仁親王を出産。

 
20 温度保持工事完了 北京オリンピック開幕  
21

創立110周年記念事業

航空写真撮影

第1回目の大型連休(ゴールデンウィーク)
国際宇宙ステーションで日本が担当する実験棟「きぼう」が24年かけて完成
 
 
22 31代菊地美知子校長就任 はやぶさ (探査機)が小惑星イトカワから地球へ帰還 バンクーバーオリンピック(第21回冬季オリンピック)開催。
チリ地震が起こる
FIFAワールドカップ南アフリカ大会開催。
 
23

電子黒板導入

学校に関わる区画整理事業説明会(校庭、樹木、プール等)

市教育課題研究推進校(3年間)
「道徳教育を底流におく子どもの確かな力を育む国語科の学習」

校門側くすの木根回し開始(平成24年移植予定)

マグニチュード9.0の東日本大震災発生
地上デジタル放送に完全移行

東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)が発生。
地震と津波により福島第一原子力発電所事故が発生

リビア内戦が発生し、40年以上続いたカダフィ政権が崩壊した。カダフィは死去。(アラブの春)。
北朝鮮の最高指導者である金正日が死去。後継は三男の金正恩
 
24 32代岩崎雅美校長就任 東京スカイツリー開業
山中伸弥がiPS細胞でノーベル生理学・医学賞を受賞
ロンドンオリンピック(第30回夏季オリンピック)開催
25 新プール完成 公職選挙法の改正で、インターネット選挙運動が解禁 ロシアのチェリャビンスク州に隕石が落下
26 市情報教育推進校(2年間)「全ての児童の学びを保障する授業づくり~情報機器の効果的な活用~」 消費税が5%から8%に増税 ソチオリンピック(第22回冬季オリンピック)開催
27 3学期制開始
33代戸祭章子校長就任
第153回芥川賞をお笑い芸人の又吉直樹が受賞  
28 校舎大規模改修に伴うプレハブ工事開始 理化学研究所による新元素ニホニウムの名称決定 アメリカ大統領選でドナルド・トランプが勝利。
29 34代大塚潤子校長就任 陸上の桐生祥秀が日本人選手初の公認記録100m走9秒台を達成 韓国で朴槿恵が大統領職を罷免され、文在寅が大統領に就任
30

校舎大規模改修および校庭改修工事完了           区画整理に伴い渋谷7丁目10番地に変更

   
31   天皇陛下退位日  
令和元年   皇太子殿下が即位、新元号を施行 ラグビーワールドカップ

緊急事態宣言の発令により3か月の休業 行事等の中止         児童一人1台教育用端末機を配備 パーテーション配備

東京オリンピックが1年延期される学校臨時休業4月~6月コロナ対策

コロナウイルス感染症の流行
 35代土佐野睦校長就任   感染対策の中の教育活動 東京オリンピック開催 東京オリンピック

4

 重点目標「スマイル100%」  運動会再開  

北京冬季オリンピック          ロシア・ウクライナ侵攻

5

36代髙島裕樹校長就任    水泳授業再開       125年記念植樹(ハナミズキ・ロドレイヤ)

コロナウイルス感染症5月に5類に変更

WBC野球 優勝   

6

125周年航空写真・タイムカプセル他(予定)

 

能登半島地震  

イスラエルのガザ侵攻      パリ・オリンピック大会(予定)

 

 

<<<もどる