校歌と校章について
引地台中学校 校歌 | ||
作詞 | 桜井祐三 | |
作曲 | 松井三雄 | |
一 |
真澄の空の 相模野に 気高く仰ぐ 大山の 峰のすがたよ わが思念 強く豊かに ゆるぎなく 心をささえ さわやかに 生きる生命の よろこびに 声こだまする 引地台 ああ引地台 中学校 |
|
二 | 栄えの歴史 相模野の 実りつちかう 引地川 かれぬ流れよ わが啓示 清くすなおに よどみなく めぐる三筋の 輪の誇り みつめ育てて たくましく 明日にはばたく 引地台 ああ引地台 中学校 |
校章は、円を基盤として”和”を表しています。文字は漢字で最も古い篆書(てんしょ)からデザインされています。 周囲の3本の線は、本校の位置、引地台の名称を象徴する引地川を示すと同時に、内側の線が1年生、中の線が2年生であり、外側の3年生がこれを包むように位置しています。 これは友情の輪を広げ、学校を創りあげる力を表しています。 |
登録日: / 更新日: