学校の沿革
昭和55. 4. 1 | 大和市立渋谷・同引地台中学校より分離独立し開校 |
生徒数794名 初代校長 渡辺宏 | |
4. 4 | 開校式 |
4.22 | PTA設立 |
6. 2 | 開校祝賀行事(開校記念日とする) |
10. | 県中学校総合体育大会陸上競技大会男子団体優勝 |
12.24 | 校章制定 |
昭和56. 1.24 | 第1回駅伝大会 |
3. 7 | 校旗制定 |
12.18 | 標準服制定 |
昭和57. 1.28 | 校歌制定 |
3.12 | 校歌碑除幕式 |
4.23 | 校歌発表会 |
9.17 | 本校PTA関東甲信越大会で研究発表 |
昭和58. 8. | 県総体卓球男子団体優勝 |
11. 9 | 第1回上軌祭 |
11.30 | 優良PTAとして県知事表彰 |
昭和59. 8. | 県総体卓球男子団体準優勝 |
昭和60. 4. 1 | 第2代校長 佐藤亘史 |
昭和61. 8. | 県総体卓球男子団体優勝 |
昭和62. 8. | 県総体卓球男子団体準優勝 |
平成 元 11. | 創立10周年事業〔東屋完成〕 |
2. 3.11 | 10周年記念誌発行 |
2. 4. 1 | 第3代校長 赤尾正之 |
4.10.14 | 大和市委託研究(PC活用) |
5. 4. 1 | 第4代校長 川田三郎 |
8. 4. 1 | 第5代校長 森貞夫 |
9.11.18 | 大和市教育委員会委託研究(選択教科の実践) |
10.10.13 | テニスコート完成 |
11. 1 | 第6代校長 加藤孝允 |
11. 4. 1 | 大和市ふれあい教育の実践校 |
10.30 | 創立20周年記念式典 |
12. 3. 7 | 20周年記念誌発行 |
9.15 | 耐震補強工事完了 |
13. 4. 1 | 第7代校長 佐伯菊枝 |
16.11.17 | 県教研道徳教育研究発表 |
17. 4. 1 | 第8代校長 保田完次 |
19. 4. | 大和市教育委員会委託研究(小・中連携2年間) |
20. 4. 1 | 第9代校長 内澤建治 |
11.20 | 優良PTAとして全国表彰 |
21. 8. 1 | 県総体野球部3位 |
22. 2. 1 | 30周年記念誌発行 |
8. 1 | 県総体野球部準優勝、関東大会出場 |
25. 4. 1 | 第10代校長 横瀬和世 |
大和市教育委員会委託研究(言語活動の充実) | |
国際教室開設 ~H27年度まで | |
26. 7. | トイレ改修工事(東側) |
27. 4. 1 | 第11代校長 大谷一記 |
11.11 | 大和市教育委員会委託研究発表会 |
31. 4. 1 | 第12代校長 犬塚克徳 |
令和 元.10.24 | 創立40周年記念式典 |
3. 4. | 小中学校連携実践研究推進校委託 ~R4年度まで |
4.23 | 子どもの読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰受賞 |
5. 4. 1 | 第13代校長 山内 辰徳 着任 |
7. 4. 1 | 第14代校長 洲﨑 仁美 着任 |
登録日: / 更新日: