【読みたい記事をクリックしてください】

2月18日(火)にじいろ遊び

2月14日(金)1年生授業参観「生活科 昔遊び」

2月13日(木)5年授業参観「学習発表会」

2月13日(木)たんぽぽ級授業参観「たんぽぽ国語」

2月6日(木) 2年授業参観「お面作り」

2月5日(水) 6年授業参観「学習発表会」

2月4日(火) 3年授業参観「学習発表会」

2月3日(月) 4年授業参観「学習発表会」

1月28日(火) 4年車椅子体験(総合的な学習の時間)

1月27日(月) 3年豆腐作り(総合的な学習の時間)

1月24日(金) 1年昔遊び(生活科)

1月22日(水) 4年福祉学習

1月16日(木) 6年社会見学(東京方面)

1月15日(水)4年・5年書き初め

1月14日(火) 6年書き初め

1月9日(木)3年書き初め

12月19日(木)2、4、5、6年情報モラル授業

12月18日(水)芸術鑑賞会

12月12日(木)6年 戦争語り部授業

12月6日(金)1・2年 おもちゃランド

12月5日(木) 5年 夢教室

11月25日(月)3年ブラッシング指導

11月18日(月)「教育の情報化推進校」公開授業

11月11日(月)4年「いのちの授業」

11月8日(金)5年「社会科見学」

11月6日(水)「にじいろ秋まつり」

11月1日(金)2年国語「おてがみ」

10月31日(木)5年「総合的な学習の時間」

10月31日(木)たんぽぽ級「タブレット端末を使って」

10月29日(火)「読書朝会」

10月25日(金)「3年食育授業」

10月18日(火)「4年社会見学」

10月3日(木)「3・4年消防署見学」

9月26日(木)「1~4年朝の様子」

9月6日 (金)「運動会 応援練習」

9月5日(木)「シェイクアウト訓練」

9月5日(木)「5年図画工作」

9月5日(木)「1年アサガオの種取り」

8月29日 (木)「運動会の練習」

7月18日 (木)「3~6年 情報モラル学習」

7月18日 (木)「2年 生活科 野菜を育てよう」

7月5日(金)・6日(土) 「6年 修学旅行」

6月24日(月) 「2年 町探検(シリウス見学)」

6月18日(火) 「6年 応急手当講習」

6月16日(日)・17日(月)  「5年 野外教室」

6月13日(木) 「6年 スカイプ授業(英語)」

6月11日(火)「2年5年 スポーツテスト」

6月6日(木) 1年遠足~引地台公園~

5月28日(火) 「4年自転車教室」

5月24日(金) 「2年図画工作~絵の具を使って~」

5月23日(木) 「4年下水道教室」

5月22日(水) 「1年防犯教室」

5月16日(木) 3年遠足

5月15日(水) 4年遠足

4月25日(木)「1年生を迎える会」

4月15日(水)「1年交通安全教室」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月18日(火)にじいろ遊び

たてわりのにじいろグループで昼休みに遊びました。

校庭でドッジボールや鬼ごっこをやったり、教室でトランプや何でもバスケットなどをやったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月14日(金)1年生授業参観「生活科 昔遊び」

1年生は、体育館で生活科で学習している「昔遊び」について発表しました。

昔遊びのこつをまとめて友だちに伝え、遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月13日(木)5年授業参観「学習発表会」

5年生は、体育館で学習発表会をしました。

総合的な学習「引小のみんなのためにできること」の発表と、合奏・合唱をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月13日(木)たんぽぽ級授業参観「たんぽぽ国語」

教室で「スリーヒントクイズ大会」をしました。

画用紙やタブレットを使って、グループでスリーヒントクイズを出し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2月6日(木) 2年授業参観「お面作り」

2年生は、各クラスの教室で図工のお面作りをしました。

考えておいたデザインを元にして保護者の方と一緒に制作しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月5日(水) 6年授業参観「学習発表会」

6年生は、体育館で学習発表会をしました。

グループごとに曲に合わせて、シンクロマットを発表しました。

構成や動きをグループごとに考え、工夫しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月4日(火) 3年授業参観「学習発表会」

3年生は、体育館で学習発表会をしました。

リコーダーの演奏とシュプレキコール劇「モチモチの木」を演じました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月3日(月) 4年授業参観「学習発表会」

4年生は、体育館で学習発表会をしました。

4年生になって成長したこと、取り組んだことを発表しました。

最後に息の合った合奏をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1月28日(火) 4年車椅子体験(総合的な学習の時間)

4年生は、体育館で車椅子体験をしました。

前回の車椅子を使っている方のお話に続き、中央地区社会福祉協議会の方々に教えていただき、実際に子どもたちが車椅子に乗ったり、押したりしました。

段差を超えるところが難しかったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

1月27日(月) 3年豆腐作り(総合的な学習の時間)

3年生は、総合的な学習の時間に家庭科室で豆腐作りをしました。

大豆からゆでて豆乳をつくり、にがりを入れて固めました。

保護者の方にお手伝いいただき、大豆について調べたことを活かしながら取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1月24日(金) 1年昔遊び(生活科)

1年生は、生活科の時間に民生委員と寿草会の方々をお招きして、昔遊びをしました。

けん玉、羽根つき、こま、メンコ、お手玉、だるま落とし、折り紙、紙飛行機、竹馬に分かれて地域の人たちとふれあいながら楽しむことができました。

  

最後に教室で一緒に給食を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

1月22日(水) 4年福祉学習

4年生は、総合的な学習の時間を使って、福祉について学習しています。

今日は、電動車椅子を使用している金子さんをお招きして、車椅子の生活やバリアフリーについてお話をいただきました。

一人ひとりの「心のバリアフリー」について考えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月16日(木) 6年社会見学(東京方面)

6年生は、バスを使って、国会議事堂と江戸東京博物館の見学に行きました。

国会では、議会場や貴賓室などの中を見学し、

江戸東京博物館では、グループで江戸や東京の歴史について学びました

  

 

 

 

 

 

 

 

 

1月15日(水)4年・5年書き初め

4年生、5年生は、体育館で書き初めをしました。

4年生は『流れる星』という文字を、

5年生は。『進む勇気』という文字を縦長の紙に一文字一文字しっかりと書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月14日(火) 6年書き初め

6年生は、体育館で小学校最後の書き初めを行いました。

『新たな決意』という文字を縦長の紙に堂々と書きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月9日(木)3年書き初め

 鈴木清蒲先生をお招きして、体育館で書き初めを行いました。

『美しい心』という文字を縦長の紙に丁寧に書きました。

最後に清蒲先生に子どもたちが見る中、今年の干支『鼠』の文字を書いてもらいました。

年の初め、新たな気持ちで取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月19日(木)2、4、5、6年情報モラル授業

 外部の講師をお招きして、情報モラルの授業をしました。

インターネットやメールの仕組み、著作権のこと、SNSのこと、ゲーム依存などわかりやすく、そしてすぐに実践できるよう学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月18日(水)芸術鑑賞会

 体育館で全校児童が、「オペラシアターこんにゃく座」の公演、『タング+うたのステージ』を鑑賞しました。

前半は、素敵な歌声を聞き、後半は、夢と魔法の物語を題材としたオペラをみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月12日(木)6年 戦争語り部授業

6年生は、社会科の授業の一環として、津田先生をお招きして戦争について学習しました。

沖縄で戦争を体験した方々の話を津田先生からわかりやすく伝えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月6日(金)1・2年 おもちゃランド

 1・2年合同で授業を行いました。

2年生がつくったおもちゃで1年生が遊びます。

2年生は、国語でまとめたおもちゃの説明をしてから1年生が実際に遊びました。

寒い体育館でしたが、とても温かい時間を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

12月5日(木) 5年 夢教室

オリンピックの体操選手だった上村先生、女子サッカー選手の筏井先生、大竹先生をお招きして5年生各クラスで「夢教室」を開催しました。

最初の1時間は、夢先生とゲームをし、話し合いをしながら目標を達成できるように取り組みました。

  

2時間目は、夢先生の夢に向かう努力や困難を乗り越えていく体験談を聞き、子どもたち自身の夢を考えていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月25日(月)3年ブラッシング指導

歯科衛生士の方をお招きして、歯ブラシの使い方について教えていただきました。

まず、虫歯がなぜできるかお話を聞き、歯垢染め出し液(カラーテスター)で磨き残しがないか調べました。

その後、鏡を見ながらきれいに歯を磨きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月18日(月)「教育の情報化推進校」公開授業

本校は、大和市の「教育の情報化推進校」の研究委託を今年度より受けています。

タブレットなど情報機器を使ってよりよい授業をめざして研究を進めています。

本日は、6年生の算数でロボットとタブレット端末を使って比例の学習をしました。

大和市内外の大勢の先生方が、参観しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月11日(月)4年「いのちの授業」

4年生は、大和市立病院の助産師さんをお招きし、赤ちゃんが産まれるまでのお話を伺いました。

また、かけがえのないいのちを大切にすることを学びました。

 

 

 

 

 

 

11月8日(金)5年「社会科見学」

5年生は、横浜にある新聞博物館とJICA横浜に見学に行きました。

新聞博物館では、新聞の編集を体験し、JICA横浜では開発途上国の現状と支援について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

11月6日(水)「にじいろ秋まつり」

1年から6年までの縦割りグループでゲーム屋さんなどの遊びを考え、交流をしました。

学年を超えて助け合ったり、教え合ったりして楽しい活動になりました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月1日(金)2年国語「おてがみ」

2年生は国語の時間「おてがみ」の音読に取り組んでいます。

今日はとなりのクラスの音読の様子のビデオを見て、アドバイスを送る授業をしました。

アドバイスは、タブレットを使って入力しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月31日(木)5年「総合的な学習の時間」

5年の授業参観では、学年で総合的な学習の時間を行いました。

世界の様子とくに開発途上国について目を向けて、日本そして自分について考えてみようという内容です。

「文字が読めなかったらどうなるか・・・」など想像しながら話し合っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月31日(木)たんぽぽ級「タブレット端末を使って」

たんぽぽ級の授業参観でPCルームにあるタブレット端末で写真を撮る授業をしました。

気になった物や人を撮ってみんなに紹介しました。

人を撮るときには、許可を得ることなど情報モラルについても学習をしました。

 

 

 

 

 

 

10月29日(火)「読書朝会」

毎年、恒例になっている 読書朝会がありました。

「にじいろクレヨン」のボランティアによる絵本『おみくじ』の読み聞かせです。

体育館のスクリーンに絵本を写しだして全校で見て、お話を聞きました。

 

 

 

 

 

 

10月25日(金)「3年食育授業」

給食を作っている南部調理場の栄養士さんをお呼びして食育の授業をしました。

今日は、総合的な学習の時間で学習している「大豆」に関する話でした。

大豆が使われている給食メニューを探すなど興味を持って取り組みました。

 

 

 

 

 

 

10月18日(火)「4年社会見学」

4年生は、横浜方面へ遠足に行きました。

カップヌードルミュージアムの見学と横浜港内のシーバスに乗船しました。

ミュージアムでは、オリジナルの即席カップ麺をつくりました。

 

 

 

 

 

 

10月3日(木)「3・4年消防署見学」

3年生4年生は、大和消防署へ見学に行きました。

消防署の仕事を見学するとともに地震の体験をしたり消火器の使い方を学んだりしました。

  

 

 

 

 

 

 

9月26日(木)「1~4年朝の様子」

登校後、8時30分から8時45分の15分間、それぞれ学級で過ごす時間があります。

木曜日は、読み聞かせや朝読書、英語などを行っています。

9月26日(木)の様子について紹介いたします。

 

1年生 ボランティアの方々による絵本の読み聞かせ。

 

2年生 「Switch On」を使った英語の学習

 

3年生 ボランティアの方々による「すばなし」

 

4年生 自分で読書

 

 

 

 

 

 

 

9月6日 (金)「運動会 応援練習」

運動会の紅組・白組の応援団が決まりました。

今日は、6年生を中心に1年生へ応援の練習をしました。

教える6年生も教わる1年生も張り切っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

9月5日(木)「シェイクアウト訓練」

 地震に備えて、3分間のシェイクアウト訓練を行いました。

机の下に潜ってダンゴムシのポーズをし、頭を守ります。

短い時間ですが、真剣に取り組みました。

 

 

 

 

 

9月5日(木)「5年図画工作」

5年生は、図画工作の時間、自分の考えた場所に描いた生き物の絵を貼り、写真をとる授業をしています。

擬態のようなアートです。楽しそうに取り組んでいました。

 

 

 

 

 

 

9月5日(木)「1年アサガオの種取り」

1年生は、生活科の時間、育てているアサガオの種を取りました。

いっぱい種が取れて大喜び。

来年もその種をまいて花が咲くといいですね。

 

 

 

 

 

 

8月29日 (木)「運動会の練習」

夏休みが明け、2学期が8月26日(月)よりスタートしました。

9月28日(土)の運動会に向け、練習が始まりました。

まだまだ、暑い日が続くので、しっかり準備運動をして、暑さ対策をしつつ取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

7月18日 (木)「3~6年 情報モラル学習」

3年生から6年生まで各クラスに教育ネットのスーパーバイザーの方をお招きして、情報モラルについての授業を行いました。

トークアプリの使い方、インターネットの便利なところや危険なところなどワークシートを使いながら学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

7月18日 (木)「2年 生活科 野菜を育てよう」

2年生は、学校の畑で育てた野菜を使って調理をしました。

ピーマンとなすを収穫した後、家庭科室で塩もみをして食べました。

自分たちで育てた野菜は、とてもおいしいです。

 

 

 

 

 

7月5日(金)・6日(土) 「6年 修学旅行」

曇り空の続く中、6年生は、日光方面へ修学旅行に行きました。

一日目は、世界遺産である日光東照宮を中心に見学をしました。

午後は、足尾銅山観光をし、いろは坂を上って奥日光方面へ。

 

車窓から中禅寺湖、戦場ヶ原を眺めながら宿へ向かいました。

二日目は、華厳滝を見学し、日光江戸村へ。

 

日光江戸村では、グループでまわり、昼食を食べたり、いろいろな施設をみたりしました。

二日間、元気よく、そして、自分たちで考えて過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

6月24日(月) 「2年 町探検(シリウス見学)」

2年生は、生活科の町探検としてシリウスの図書館を見学しました。

「どのような本が置かれているか」「貸し出しや返却の仕方」など図書館の方の説明を受けながら、見学しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月18日(火) 「6年 応急手当講習」

6年生は、大和市消防本部救急救命課の方をお招きして応急手当講習を行いました。

心臓マッサージのやり方など応急時の対応について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月16日(日)・17日(月)  「5年 野外教室」

梅雨の間の好天に恵まれる中、5年生は、愛川町へ行きました。

一日目は、まず、レインボープラザでバンダナの藍染めとミサンガ作りをしました。

午後は、野外炊事でカレー作り。火をつけたり、野菜を刻んだりなど自分たちで協力して活動しました。

夜は、キャンプファイヤー。ゲームや歌、そして、クラスで練習してきたスタンツをしました。心を一つにしてとても盛り上がりました。

二日目は、片付けなどをしてから、体育館でグループ活動をしました。午後には、服部牧場を見学し、アイスクリームなどを食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月13日(木) 「6年 スカイプ授業(英語)」

 6年生は、昨年度に引き続き、スカイプを使って、オーストラリアのSt.Ambrose Parish Primary Schoolと交流授業を行いました。

最初にオーストラリアの子どもたちが、日本語で「これなに?」クイズをだし、日本語で引地台小学校の子どもたちが答えました。

次にクラスの代表の子どもたちが、英語で好きな物や質問をしました。勉強した英語が、相手に伝わってとても充実していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

6月11日(火)「2年5年 スポーツテスト」

 梅雨の晴れ間、2年と5年でグループを作り、スポーツテストを行いました。

ソフトボール投げ、上体起こしなどの記録をとりました。

5年生が、2年生にやり方を教えたり、手伝ったりしながら活動することができました。

 

 

 

 

 

 

 

6月6日(木) 1年遠足~引地台公園~

1年生は、引地台公園へ遠足に行きました。

冒険の森でアスレチックで遊んだ後、広場に移動しグループで考えた遊びをしました。

元気いっぱい遊び、楽しい一日を過ごしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月28日(火) 「4年自転車教室」

4年生は、自転車教室を行いました。

自転車の安全な乗り方のビデオを見て、実際に校庭で自転車に乗りました。

左右の確認、止まり方など交通指導員の方々に教わりました。

交通事故に遭わないよう気をつけて自転車に乗ってほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月24日(金) 「2年図画工作~絵の具を使って~」

2年生から一人ひとり絵の具のセットを購入して、図画工作の時間に絵の具を使います。

絵の具でいろいろな色を作ったり、筆の使い方を学んだり楽しく取り組むことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月23日(木) 「4年下水道教室」

4年生は、社会科の授業として、大和市都市施設部下水道経営課の方をお招きし、下水道出前授業を行いました。

水の循環や下水道の仕組みなど実物や写真を詳しく学ぶことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月22日(水) 「1年防犯教室」

 大和警察署と少年補導員の方をお招きして、防犯教室を行いました。

「おおだこポリス 4つのおやくそく」の話をきいて、「犯罪に巻き込まれないようにするにはどうしたらよいか」を学びました。

最後に手作りのミニランドセルをいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

5月16日(木) 3年遠足

 3年生は、電車を使ってこどもの国へ行きました。

こどもの国では、グループで活動し園内で元気に活動しました。

青空の下、鯉のぼりがたなびく中、楽しくお弁当を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

5月15日(水) 4年遠足

 4年生は、バスを使って、宮ヶ瀬ダムとあいかわ公園へ行きました。

宮ヶ瀬ダムでは、水の放流を見学し、あいかわ公園では、アスレチックで遊びました。

天気も良く、楽しく過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

4月25日(木)「1年生を迎える会」

児童会主催による「1年生を迎える会」が行われました。

4年生の花のアーチをくぐって、6年生と一緒に1年生が体育館に入場しました。

歓迎の言葉の後、2年生から1年生へアサガオの種のプレゼント。

全校での合唱、1年生の歌、校歌などたくさんのプレゼントがありました。計画委員の司会や挨拶もとても立派でした。

 

 

 

 

 

 

 

4月15日(水)「1年交通安全教室」

 大和市役所、大和警察署、交通指導員、交通安全母の会をお招きして「1年交通安全教室」を行いました。

最初に交通ルールや安全な歩き方の話を聞いてから、校外に出て、学校の周りを歩きました。

手を挙げて、左右を確認して横断歩道を渡ることができました。