【読みたい記事をクリックしてください】

4月21日(水)「1年交通安全教室」

4月21日(水)「初めての給食」

5月17日(月)「昼休みの外の風景」

5月20日(木)「掃除の風景」

6月 「GIGAスクールの授業が進む!」

6月7日(月)「計画委員によるあいさつの声かけ」

6月10日(木)「引地台小学校の自然①」

6月14日(月)「引地台小学校の自然②」

6月15(火)から 「体育 新体力テスト始まる!」

6月25日(金) 「一年ぶりのクラブ活動!」

6月30日(水)「GIGAスクールの授業がさらに加速!」

6月28日(月)~7月2日(金)「にじいろ開き!」(ロング昼休み)

7月5日(月) 1年「あさがおが、咲いたよ!」

7月7日(水) 「七夕飾り!」

7月13日(火)・7月15日(木) 「情報モラル授業」

9月1日(水)「第2学期始業式後の授業の様子」

9月6日(月)「ライブ配信を含むオンライン授業」向けて推進!(1)

9月15日(水)「目の健康」について

9月22日(水)新型コロナウイルス感染予防の中での休み時間の様子

9月29日(水)「ライブ配信を含むオンライン授業」向けて推進!(2)

10月5日(火)緊急事態宣言明けの授業

10月11日(月)~10月20日(水)「引リンピック」の練習始まる(1)

10月20日(水)「3年生遠足 神奈川県立生命の星地球博物館」

10月21日(木)「5年・1年生引リンピック」開催(1)

10月25日(月) 「4年・2年生引リンピック」開催(2)

10月26日(火) 「3年生引リンピック」開催(3)

10月27日(水) 「6年生引リンピック」開催(4)

10月28日(木) 「4年生車いすバスケットボール体験講座」

11月2日(火) 「1年生遠足 引地台公園」

11月5日(金)~11月6日(土) 「6年生修学旅行」(1)

11月5日(金)~11月6日(土) 「6年生修学旅行」(2)

11月25日(木) 11月の授業風景

12月3日(金) 6年生調理実習

12月9日(木) 2年生「おもちゃランド準備」

12月9日(木) 「引地台小学校作品ギャラリー」(校舎内の作品)(1)

1月13日(木) 3年 書き初め

1月19日(水) 各学年の書き初め作品

1月21日(金) 活性化ポスター・標語の作品

2月14日(月)~2月16日(水) 第6学年校内オンライン授業参観(1)

2月25日(金)「5年総合」の取り組み

3月1日(火)「6年生を送る会」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月1日(火)「6年生を送る会」

6年生を送る会が行われました。

本来ならば、体育館で全学年が集まって行うところですが、感染予防のため、リモートで行いました。

「パネル紹介」

「各学年から」

「6年生から一言」 体育館にて

「退場するところ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月25日(金)「5年総合」の取り組み

5年生では、「手洗い」、「マスク」「給食をおいしく食べよう」などを、

GoogleMeetを使って呼びかけを行っています。

また、気持ちよく過ごすために「あいさつ」を呼びかける取り組みを行っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2月14日(月)~2月16日(水) 第6学年校内オンライン授業参観(1)

再び、新型コロナウイルス感染拡大のため、授業参観・懇談会が中止になりましたが、

6年生の卒業を間近に控えた子どもたちの成長した授業中の姿を保護者の皆様に参観していただく機会を少しでも設けたいと考え、

「第6学年校内オンライン授業参観」が行われました。

写真は、その時に授業の様子です。

【2月14日 6年1組 総合科 自分の生き方を見つめる】

【2月14日 6年2組 総合科 自分の生き方を見つめる】

【2月15日 6年1組 道徳 自分の生き方を見つめる『SEKAI NO OWARI』から学ぶ3~「RPG」から考える~】

【2月16日 6年2組 算数 数と計算】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月21日(金) 活性化ポスター・標語の作品

活性化のポスター・標語の受賞作品が校内に掲示されていますので、ご紹介いたします。

また、巡回図工展で掲示されていた引地台小学校のたんぽぽ級の作品をご紹介いたします。

活性化ポスター・標語 受賞作品
 
巡回図工展の引地台小学校たんぽぽ級

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月19日(水) 各学年の書き初め作品

本年度は書初めをすることができました。書いた書初めの作品を紹介します。

1年 空にはつきないゆめがある

2年 お正月

3年 友だち

4年 明るい心

5年 新しい風

6年 将来の夢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1月13日(木) 3年 書き初め

鈴木清蒲先生をお招きして、体育館で書き初めを行いました。

『友だち』という字を丁寧に書きました。

最後に清蒲先生に子どもたちが見る中、今年の干支『虎』の文字を書いてもらいました。

年の初め、新たな気持ちで取り組みました。

書いている様子

みんなで書いている様子

みんなの字の作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月9日(木) 「引地台小学校作品ギャラリー」(校舎内の作品)(1)

校内巡視をしている教室の中では、先生と児童が楽しく学んでいる様子があり、

教室の外の廊下には、子どもたちの作品が掲示されています。

その作品を紹介いたします。

1年生の作品

 

2年生の作品

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月9日(木) 2年生「おもちゃランド準備」

体育館に行ってみると、おもちゃランドの準備をしていました。

1・2年生と本番では、どうなるか楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月3日(金) 6年生調理実習

本日、6年生が調理実習を行いました。

久しぶりの調理実習で楽しみにしていたようで、活気ある調理実習でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月25日(木) 11月の授業風景

1年生の授業

Chromebooの使い方が慣れてきて、教え合いが見られました。

 

3年生 ブラッシングの授業

歯を大切にしましょう。そのためには、歯を磨くことが一番です。

 

5年生デイキャンプ出発式

5年生はデイキャンプに行きました。みんな元気に楽しんできました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月5日(金)~11月6日(土) 「6年生修学旅行」(2)

前回は、6年生の修学旅行に行ってきたことを紹介しましたが、今回は、東照宮にまつわる興味深い話を掲載したいと思います。

日光東照宮五重の塔

日光東照宮の五重の塔の大きさ(高さ)は、36mで、日本全国の五重の塔の中では、6番目の高さを持つ塔です。

特徴は、心柱の1番下の部分が懸垂(吊り下げ)式になっており、地盤より約10㎝浮いた状態になっています。

これは、「心柱制免」という当時の優れた免震技術で、「東京スカイツリー」の建設計画に日光東照宮の五重の塔が生かされているそうです。

 

日光東照宮陽明門(ひぐらしの門)

陽明門は別名日暮の門(ひぐらしのもん)と言われ、工芸・装飾技術のすべてが陽明門に集約され、

その出来栄えは、一日ながめていても飽きないので日暮らしと呼ばれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

11月5日(金)~11月6日(土) 「6年生修学旅行」(1)

6年生の修学旅行に行ってきました。

昨年度は、コロナ禍のため、修学旅行は中止となりましたが、本年度は行くことができました。

普段の修学旅行では味わえない秋の紅葉のいろは坂、秋晴れの華厳の滝、

混んでいましたが歴史的に意味深い東照宮、日光江戸村など、6年生の子どもたちにとっては思い出深い、貴重な体験になりました。

秋の紅葉のいろは坂
 
秋空の華厳の滝
日光東照宮
 
日光江戸村

 

 

 

 

 

 

 

11月2日(火) 「1年生遠足 引地台公園」

1年生の遠足で、冒険の森、引地台公園に行ってきました。

お天気にも恵まれ、久しぶりに、外で遊ぶことができました。

冒険の森

 

引地台公園

 

 

 

 

 

 

 

 

10月28日(木) 「4年生車いすバスケットボール体験講座」

今回、大和市の社会福祉協議会の福祉教育事業として「車いすバスケットボール体験講座」が、4年生において行われました。

4年生のこどもたちは、車いすバスケットを楽しみ、

講師に「どのようにしたら、ボールを取られないのですか。」「好きなおかしは、何ですか。」などの質問をして、交流をすることができました。

車いすバスケットボールを体験

 

質問タイム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月27日(水) 「6年生引リンピック」開催(4)

「6年生引リンピック」は、雨天のため10月22日(金)が中止となり、延期して、10月27日(水)に開催しました。

6年生は、最高学年として、当日は再び雨に見舞われるなど、数々の障がいがありました。

しかし、「雨にも負けず。」の言葉の通りに、先生とみんなで考えた種目に、一生懸命に取り組み、障がいを乗り越え、実施することができました。

最後の「ソーラン節」を皆の前で踊り、6年生の思いを全校児童につなぐことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月26日(火) 「3年生引リンピック」開催(3)

「3年生引リンピック」は、雨天のため10月22日(金)が中止となり、延期して10月26日(火)に開催しました。

3年生は、先生と一緒に考えて、練習に取り組み、楽しく過ごせました。

リレーでは、しっかりとバトンをつなぐことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

10月25日(月) 「4年・2年生引リンピック」開催(2)

「4年・2年生引リンピック」が開催されました。

4年生は、先生と一緒に考えて、練習に取り組み、2年生は力を合わせて参加しました。

4年生も、2年生も、元気に、楽しく過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月21日(木)「5年・1年生引リンピック」開催(1)

「5年・1年生引リンピック」が開催されました。

5年生は高学年として、1年生は初めて参加します。

5年生も、1年生も、元気に、楽しく過ごすことができました。

 

 

 

 

 

 

 

10月20日(水)「3年生遠足 神奈川県立生命の星地球博物館」

3年生のバスでの遠足が、2020年からのコロナ禍の中では、初めての遠足となります。

久しぶりの遠足なので、子どもたちも嬉しそうに活動していました。

生命の星地球博物館では、動物の標本、恐竜の化石、植物など熱心に見学していました。

学校から出発のあいさつの様子

神奈川県立生命の星地球博物館の様子

お弁当を食べている様子

 

 

 

 

 

 

 

 

10月11日(月)~10月20日(水)「引リンピック」の練習始まる(1)

緊急事態宣言が解除になり、運動会は中止になりましたが、授業参観「引リンピック」の練習が始まりました。

引リンピックは学校からのお手紙でお知らせしたように、次の予定で開催されます。

令和三年度 引リンピックについて(日程等が確認できます)

今回は、練習の様子を紹介いたします。

「引リンピック」の練習の様子

【1年生】

【2年生】

【4年生】

 

 

 

 

 

 

 

10月5日(火)緊急事態宣言明けの授業

緊急事態宣言が解除になりましたが、

まだ、感染が完全に治まってない状況なので、感染予防を十分にしなければなりません。

そんな中でも、子どもたちは元気に登校して、学習に取り組んでいます。

現在、子どもたちが学習に取り組んでいる様子をお伝えします。

たんぽぽ級
外での工作の様子「クモの巣みたいだ!」

6年生
Chromebookをつかった音楽の授業

5年生
廊下に掲示されているポスター

 

 

 

 

 

 

 

9月29日(水)「ライブ配信を含むオンライン授業」向けて推進!(2)

この日の放課後は、Chromebookを使用したライブ配信授業を推進するために、職員研修が行われました。教育委員会の教育研究所から派遣された講師から、ライブ配信よるChromebookのロイロノートの授業活用方法について研修を受けました。この研修で先生達が本日学んだ事を生かして、ライブ配信授業を推進して行きます。

職員の研修の様子

 

 

 

 

 

 

 

9月22日(水)新型コロナウイルス感染予防の中での休み時間の様子

新型コロナウイルス感染予防のため、

休み時間中三密を避けるために、次の表のように校庭の使える日を学年ごとに割り振って使用しています。

【緊急事態宣言中 または 継続が必要な場合の 校庭使用を割り振り表】

2年生

5年生

1年生

6年生

   業間:1・6年生

ロング昼休み:前半→2・5年生

       後半→3・4年生

3年生

4年生

雨天予備日

 業間:奇数

昼休み:偶数

また、写真は外と教室の様子です。
教室の休み時間の様子
【2年1組】
【2年2組】
校庭の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月15日(水)「目の健康」について

大和市教育委員会から視力表(ランドルト環)が本校にも配付され、各教室に掲示してあります。

子ども達が自分で常時チェックできるようにしてあります。

この写真は、子どもたちが自身で、視力検査をしているところです。

【足の位置】

【視力検査表(ランドルト環)】

【自分から視力検査】

 

 

 

 

 

 

 

 

9月6日(月)「ライブ配信を含むオンライン授業」向けて推進!(1)

本校でも、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

学級・学年閉鎖等が生じた場合や不安等で登校できない場合に、Chromebookを使用したライブ配信授業の準備を進めています。

写真は、ライブ配信授業に向けて、Chromebookを使用した授業を行っているところです。

準備ができ次第、直ちに、「ライブ配信を含むオンライン授業」についてのお手紙を配付して、ライブ配信授業を推進して行きます。

Chromebook・タブレットを使った授業

【1年生の授業】

【3年生の授業】

【6年生の授業】

【たんぽぽ級の授業】

 

 

 

 

 

 

 

9月1日(水)「第2学期始業式後の授業の様子」

9月1日は、始業式でした。

8月26日から始まる予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、9月1日から始まることになりました。

異例な出来事ですが、子どもたちとともに無事に二学期をスタートすることができました。

 

【9月1日 5年授業の様子】

【9月1日 6年授業の様子】

【9月1日 4年授業の様子】

【9月1日 1年授業の様子】

 

 

 

 

 

 

 

 

7月13日(火)・7月15日(木) 「情報モラル授業」

今日は、情報モラル授業が行われました。

教育ネットの講師から授業を受けました。

【7月13日  5年】

【7月13日  6年】

【7月15日  4年】

     

【7月15日  3年】

 

 

 

 

 

 

 

7月7日(水) 「七夕飾り!」

2階の廊下を歩いていると、七夕飾りを見かけましたので、紹介いたします。

みなさんは、どんなことをお願いしますか。

私は、早くコロナ禍が終息して、元の日常が戻るように願っております。

【たんぽぽ級】

【3年生】

 

 

最近の授業の様子です。

【たんぽぽ級の授業の様子】

【Chromebookを活用した授業】(4年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

7月5日(月) 1年「あさがおが、咲いたよ!」

1年生が育てているあさがおが、咲き始めました。これからたくさん、咲くといいですね。

 

最近のChromebookを活用した授業の様子です。

(2年生 生活)

(4年生 算数)

 

 

 

 

 

 

 

 

6月28日(月)~7月2日(金)「にじいろ開き!」(ロング昼休み)

リーダー学年(4年~6年生)が下級生を思いやり、

低学年は、上級生と仲間と関わり、遊ぶことを通して、やさしさを体験し、仲間づくり深めることがねらいです。

子どもからは、「楽しかった。」という声がたくさんありました。

【1・6年生】

 

【2・5年生】

 

【3・4年生】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月30日(水)「GIGAスクールの授業がさらに加速!」

授業ではChromebookが使用されています。さらに、授業での使用が加速しています。

(6年生 英語)

(3年生 算数)

(6年生 社会)

(1年生 PC導入として)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月25日(金) 「一年ぶりのクラブ活動!」

1年ぶりの4年生・5年生・6年生クラブ活動が行われました。

「今日のクラブは、楽しかった。」と子どもたちは言っていました。

【アスリートクラブ】

【科学クラブ】

【イラストクラブ】

【家庭科クラブ】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月15(火)から 「体育 新体力テスト始まる!」

今年度は、全校で新体力テストを行いました。ペア学年で 仲良く、

一生懸命、がんばって、運動していました。

【新体力テスト1・6年】(シャトルラン)

【新体力テスト3・4年】(反復横跳び)

【新体力テスト2・5年】(立ち幅跳び)

【新体力テスト たんぽぽ級 】(シャトルラン)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月14日(月)「引地台小学校の自然②」

引地台小学校には、様々な植物があります。前回は、1年生を紹介しましたが、2年生が

野菜を育てているところを紹介します。毎朝、水のお世話をしています。

【畑に水の水やり】

【ミニトマト①】

【その他野菜②】

また、意外にも体育館の側面にあるビアの木、児童クラブにある桑の木です。

【体育館の横にあるビア木】

【児童クラブの横にある桑の木】

 

そして、忘れてはならないのは「こぶし」の木です。

本校の校章は、地域に自生したと言われるこぶしの花びらを基本としてデザインされています。

こぶしの花びらの背景にある三角の花台は、児童、保護者、教職員が一体となった姿を象徴し

本校の教育目標を具体化した児童目標が

「かしこく」「やさしく」「たくましく」を示しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月10日(木)「引地台小学校の自然①」

引地台小学校には、様々な植物があります。

まず、一年生が育てている「アサガオ」です。種をまいてからこんなに大きくなりました。

【1年生のアサガオ】

【アサガオの世話をしている1年生】

 

次に、体育館の側面にある「アジサイ」の木です。

【体育館の横にあるアジサイ】

【体育館の横にあるガクアジサイ】

そして、他にもまだまだありますので、次回ご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月7日(月)「計画委員によるあいさつの声かけ」

計画委員が、あいさつの声かけをしています。毎月1回、第一月曜日の朝、活動を行います。

計画委員の「おはようございます。」とそれに答える子どもたちの「おはようございます。」が響き合います。

校長も「あいさつできて、いいね!」「進んであいさつ、いいね!」と声をかけました。

【あいさつの声かけ計画委員】

【朝の植物の世話】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6月 「GIGAスクールの授業が進む!」

授業ではChromebookが使用されています。

昨年度は、学校のみでの使用でしたが、今年度より持ち帰って、調べ学習や自主学習などをすることができるようになります。

【Chromebookを活用した授業】(5年生)

  

【Chromebookを活用した授業】(1年生)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月20日(木)「掃除の風景」

掃除の時間です。曲に合わせて掃除をしました。

きれいになり、気持ちよく過ごせます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月17日(月)「昼休みの外の風景」

昼休みの外の風景です。

みんな元気に遊び、様々なことを楽しんで、

昼休みを過ごしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月21日(水)「初めての給食」

感染予防にしながら、パーテーションを張って、静かに給食を食べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

4月21日(水)「1年交通安全教室」

大和市役所、大和警察署、交通指導員、交通安全母の会をお招きして「1年交通安全教室」を行いました。

最初に交通ルールや安全な歩き方の話を聞いてから、校外に出て、学校の周りを歩きました。

手を挙げて、左右を確認して横断歩道を渡ることができました。